• Running
  • Cycling
  • Swimming
  • Triathlon
  • Hiking
  • Travel
  • Food
  • ゆるイアスロン

PLAY AND LIVE

  • Running
    • Running Corse
  • Cycling
    • Cycling Corse
  • Swimming
  • Triathlon
    • トライアスリートへの道
  • Food
    • 山ごはん
    • お酒
    • カレー
    • アジアンフード
  • PLAY AND LIVE
  • PLAY AND LIVE
  • PLAY AND LIVE
  • PLAY AND LIVE

New Post

大阪城から淀川へ!お花見しながら走るランニングコース【大阪|約6km】

大阪はちょうど桜の見頃!桜を見ながらのランニングは、いつものランニングより何十倍も楽しくなる気がします。そこで今回は、大阪城を中心に、桜を楽しみながら走れる、おすすめのランニングコースを紹介します! [adcode] スタートは大阪城公園 スタートは大阪城公園!桜の木もたくさんあって、ここだけでも桜を十分満喫できます。森ノ宮駅を降りると大阪城公園はすぐそこ。大きな噴水があるので、そこから半時計周りに西側を走っていきます。余裕があれば、天守閣のすぐ下まで登ってみても良いと思います。 大川沿いの桜並木へ 大阪 ...

シンプルレトロがかわいい!池田町の「いけソーダ」

先日、出張先の福井県で見つけた当地サイダー「いけソーダ」。パッケージに惹かれて思わず買ってしまいました。関西では一度も見かけたことがなくて、おそらくあまり売っていないのだろうと思います。せっかくなので紹介させてください。 「いけソーダ」は、福井県今立郡池田町の水を使って作られたサイダーだそう。 何がかわいいって、瓶に直接印刷された白の「池田」の文字と、浮き出たペンギン?のマーク。めっちゃシンプルでレトロな雰囲気がたまりません。そして池田町のソーダから「いけソーダ」というネーミングもかわいい。「いけそうだ! ...

煎餅屋仙七の「半熟カレーせん」が新食感でやみつきになるウマさ。

昨日、あべのキューズモールを歩いて目に止まった「半熟カレーせん」。名前とパッケージから強烈においしそうななにおいがしたので、買ってみたところ、想像以上のやみつきになるおいしさだったので、これは紹介しなければ!ということで久々にブログ書きます。 後から調べてみると、結構いろんなところでバズっていたようです。アメトーーク!でも紹介されたんだとか。 さっそく食べてみた 「ぬれ煎餅」ではなく「半熟」という理由はなんなのか。とにかく気になっていましたが、一口で納得。そして食感、味、ともにやみつきになるものでした。 ...

白浜で海岸沿いの観光名所を満喫するランニングコース【和歌山|約5km】

白浜と言えば、関西を代表する和歌山県のリゾート地。きれいなビーチや温泉、アドベンチャーワールドなどなど、観光スポットが目白押しです。今回は、そんな白浜の海岸沿いで、美しい景色を満喫しながら走れるランニングコースをご紹介します。円月島、白良浜、千畳敷、三段壁と、白浜を代表する海岸沿いの観光名所をいっきに巡ることができるので、楽しく気持ちよく走れること間違いなしです! またランニングコースに近くておすすめの、海鮮が楽しめる食事スポットも合わせてご紹介します。 白浜海岸沿いランニングコース【約5km】 円月島、 ...

【レシピ】余った豆乳でチキンスパイスカレー。クリーミーで美味しい。

豆乳鍋した後だったので、余った豆乳を使ってスパイスカレーを作りました。 結構美味しくできたの、ブログに共有です! 豆乳と味噌で和風スパイスカレーです。 豆乳のクリーミーさとお味噌でコクがありつつも、スパイシーなカレーに仕上がります! 豆乳は熱で分離してしまうので、火を弱火にして最後に入れるのがポイントです。 スポンサーリンク 材料(4人前) 具材はスパイスカレーの定番どころですが、スパイスの種類は割と少なめです。 具材 鳥もも肉(300g) 玉ねぎ(中2個) しめじ(一株) 生姜(チューブ2cm) にんに ...

見どころ満載で走りやすい鶴見緑地公園ランニングコース【大阪|1周2km 〜】

今回は、大阪4大緑地公園の一つ、鶴見緑地公園のランニングコース。緑がきれいなだけでなく、モニュメントや池などなど見どころがたくさんあり、走っていてわくわくするランニングコースです。園内を1周する定番のコースと、山のエリアにも足を伸ばす少し長めのコースのつを紹介します。 鶴見緑地公園とは 正式名称は、「花博記念公園鶴見緑地」。服部、久宝寺、大泉と並ぶ、大阪4大緑地の一つです。大阪市と守口市にまたがり、約126ha、東京ドーム約26個分という広さを誇ります。 1972年に広域公園として開園し、1990年には「 ...

石川から滝畑ダム、絶品インドカレーを巡るサイクリングコース【大阪|往復60km】

今回は私がよく走るサイクリングコースをご紹介。道が整備されていて走りやすい石川沿いを走り、軽い山道を抜けて滝畑ダムへ。その後、河内長野のおいしいインドカレー屋さん「モダカ」に立ち寄るコースです。 距離:約60km 獲得標高:約450m 最高標高:276m 滝畑ダムまでの山道は少しきついですが、私がロードバイクを初めて最初に走ったコースでもあるので、初心者の方でも走りやすいコースだと思います。 柏原市民文化会館(リビエールホール)からスタート 今回は、大和川のすぐ前にある柏原市民文化会館(リビエールホール) ...

2021年の振り返りと2022年の抱負

あけましておめでとうございます。と言っても、もう1週間ほど経ってしまいました…。 昨年もたくさんの方にこのブログを読んでいただき、応援のことばもいただき、ブログをはじめて良かったなあと思えた1年でした。昨年末にかけては、少し更新をサボってしまいがちでしたが、今年はまた気を改め、いろいろ書いていきたいと思いますので、またよろしくお願いします。 さて、新年一発目ということで今回は、昨年の年明けに書いた抱負を振り返りつつ、今年の目標を綴ります。 2021年の抱負を振り返る まずは昨年の振り返り。昨年のブログで、 ...

マラソン中のマメ問題。地味な痛みを防止!ソックスと靴ひもで対策を!

マラソンで地味な痛みとして出てくるのがマメ。 マメが割れちゃうと、42.195kmでは最終的には激痛になってしまいます。僕も初心者の時に30kmくらいでマメが割れて激痛で悲惨な思いをしたことがあります。 そんなマメでトラブルが起きないように、靴下や靴ひもの結び方に気をつけたところ、かなり改善し、そこから1度もマメによるトラブルに見舞われたことはありません。 1番大きい要因はシューズと靴下です。ランシューズは気にするけど、靴下は忘れがち。 簡単にできるマメ防止対策をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。こ ...

ランニング強度が必然と上がる!スキマ時間にランニング!

普段はお仕事など日々忙殺されている方々多いと思いますが、そんな方のために、スキマ時間を有効活用して、ランニングすることをおすすめします。効率的に走力強化を行うことができます。 スキマ時間という限られた時間でランニングを行うことによって、時間に迫られることになり、ランニング強度を必然的に上げることができるからです。 またスキマ時間に行うことは習慣化しやすいため、継続的にトレーニングを行いやすいので成果に結びつきやすいです。 スポンサーリンク トレーニングは反復的かつ継続的に行うことに意味がある トレーニング ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 32 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Home
  • About Us
  • Privacy policy
  • ONLINE STORE

PLAY AND LIVE

© 2023 PLAY AND LIVE