自転車はどこまでも自由な乗り物。
移動手段でありながら、移動そのものが目的になることも。
風を感じながら、自分の脚で道を進む快感は自転車だからこそ味わえるものです。
「CYCLE &LIVE」では、そんな自転車のあるくらしがトキメクような情報を発信します。

サイクリングコース

小豆島1周「マメイチ」サイクリング【香川県|約84km】

今回は、瀬戸内海にあるオリーブや醤油で有名な島、小豆島を1周するサイクリングコース「マメイチ」のご紹介です。1周84kmですが、獲得標高は1100mと、アップダウンは多め。とはいえ、それほど高い山や斜度の大きい坂はなく、初心者の方でも程よく楽しめるコースだと思います。海沿いを走る道がほとんどなので景色もキレイです! 「マメイチ」コース紹介 今回は大阪在住の私が、実際に輪行で小豆島に渡り走ったコースを、フォトスポットなどを交えてご紹介します! 走行距離:約84km獲得標高:約1100mスタート・ゴール:坂手 ...

ビワイチ・サイクリスト向けおすすめホテル5選(堅田・石山駅スタート編)

こんにちは! 自転車での琵琶湖一周!憧れもあると思いますが、150kmか200kmの道のりになり、なかなか日帰りだと厳しいなと思う方もいらっしゃるかなと思います。また長浜を観光したり、メタセコイヤ並木に寄ってみたり、すると時間的にも厳しいと思います。 そこで、今回は1泊2日(1日80km前後)で完走するためのおすすめのホテルをご紹介いたします。1泊すれば、琵琶湖の食事や観光も楽しみにながら、サイクリングすることができます! 堅田・石山スタートの場合、泊まる場所は長浜市北部がおすすめ! 関西在住の方であれば ...

淡路島1周「アワイチ」サイクリング【兵庫県|150km】

関西で夏のサイクリングの定番といえば、やっぱり淡路島!私も何度か走ったことがありますが、中でも淡路島を海沿いに1周する「アワイチ」は、淡路島の魅力を存分に味わえる盛りだくさんのサイクリングコースです。海沿いを走るので景色も良く、1周ずっと楽しめます。南側には山が多く激坂もたくさんありますが、登り切った先にある景色は最高です。 「アワイチ」コース紹介 今回は淡路島1周のコースを、フォトスポットも交えながら紹介します! 走行距離:約150km獲得標高:約1100mスタート・ゴール:岩屋港〒656-2401 兵 ...

琵琶湖1周「ビワイチ」サイクリング【滋賀県|約150km】

自転車で琵琶湖1周「ビワイチ」をしてきました!琵琶湖は、琵琶湖大橋を挟んで、北側と南側に別れますが、今回は北側だけを1周。約150kmの道のりです。ちなみに南側も走ると、合わせて190kmほどになります。 琵琶湖の周りは、サイクリングロードとして道が舗装されていたり、ラインが引いてあったりするので、迷うことなく走りやすいし、フォトスポットもいくつかあるので楽しみながら走れます。ということで今回はそんなビワイチについて書きたいと思います。 「ビワイチ」コース紹介 今回、実際に走ったビワイチコースを紹介します ...

瀬戸内のハワイ!周防大島1周サイクリング

今回は、瀬戸内のハワイとも言われている周防大島を1周するサイクリングコース。周防大島は、とにかく海がきれい!海沿いを走れて、程よいアップダウンがあり、1周90km程度と、サイクリングにもってこいの島なんです!! 今回は、コースの見どころを写真を交えて紹介します。 【コース概要】走行距離:92km獲得標高:800mスタート・ゴール:道の駅サザンセトとうわ スタートは道の駅サザンセトとうわ スタートは、道の駅サザンセトとうわ。大島みかんや瀬戸内の特産品などを販売している道の駅。郷土料理のレストランもあります。 ...

ウェア・グッズ

ランナー、サイクリストへ海外通販のすすめ。WiggleとPro Bike SHOP。

こんにちは。 ランニンググッズやロードバイクのグッズって、ハマっていくと泥沼でキリがないですよね。 僕もいくら使ってきたことか。。。 沼にハマっている皆さんにおすすめの2つのサイトを紹介します。海外通販、配送に時間はかかりますが、本当にお得です。 海外通販サイトのすすめ 日本国内だと楽天やAmazonなどを利用して購入することが多いと思いますが、 まだまだ値段としては高いです。 一方、海外通販だと国内で販売されている価格の半額で購入することができるなど、かなりお得にお買い物をすることができます。 海外通販 ...

Velo Orangeのアウターケーブルでロードバイクをおしゃれにカスタマイズ

前回はロードバイクのフレームの再塗装について書きましたが、今回は組み立てのパーツについて。あまりお金はかけられないものの、せっかくなので変えられるところはフレームに合うパーツに変えたい!ということで、アウターケーブルを交換しました。 アウターケーブルとは 自転車のアウターケーブルは、ブレーキワイヤーとシフトワイヤーの外側をカバーするケーブルのことです。ブレーキワイヤーもシフトワイヤーも、脇役的存在に思われますが、これらがしっかり作動しないと、ブレーキがかからなかったり、変速できなかったりと危険です。ブレー ...

MavicのキシリウムSを購入しました。レビューします。

こんにちは。 先日、タイヤとホイールを買い替えました。前回、continentalのGrand prix 5000の紹介する記事を書きました。すごい感動がありました。 そして、今回はMavicのキシリウムS DISCです。結論としては、「とても満足」しています。 スポンサーリンク まず初心者はホイールを変えることから始めましょう 初めて完成車を購入すると、すべてのパーツがついてると思いますが、アップグレードすべき部品は山ほどあります。 そんな中でも真っ先に変えるポイントは、ホイールとタイヤ。 特に、完成車 ...

コンチネンタルのGP5000チューブレスを買ってみた。すごくて感動してる。

こんにちは。 最近、タイヤとホイールを買い換えました。今回は買ったタイヤをご紹介します。ホイールは次回。 Continental社のGrand prix 5000 TL(グランプリ5000)です。 TLというのはチューブレスタイプちょっと価格としてはかなり高めですが、性能は抜群です。 あまりの良さに感動したので、早速ご紹介します。 スポンサーリンク GP5000とは ドイツのコンチネンタル社が販売しているタイヤです。クリンチャータイプとチューブレスタイプの2つがあります。 Grand prixシリーズは、 ...

細かい部品なんか買ってないで、まずローラー台。ロードバイク買ったらまず買うもの。

ロードバイクを買ったら、まず買うものについて記事を書きます。なんかみんな細かい部品やら買いがちですが、まずローラー台を買いましょう。 スポンサーリンク 細かい部品なんかより脚力 ロードバイクを買ったら真っ先に買っていただきたいものはローラー台です。ロードバイク速くなるためには何が必要ですか?って言われたら、細かい部品やらホイールなんかよりも脚力です。 コンポの力やフレームの剛性や軽さなんかより、脚力には勝てる要素がありません。 脚力をつけるには練習しかない 脚力をつけるにはひたすら練習するしかないですが、 ...

サイクリングに関する新着記事

【旅するサイクリスト】220日間の自転車でユーラシア大陸、アメリカを横断!すずきゆーすけさん

「旅するサイクリスト」では、その名の通り、自転車で旅をする人をご紹介。「旅」とひとことで言っても、近場の散策から世界一周の旅まで、楽しみ方は人それぞれ。いろんな旅のお話をお聞きしたいと思います! 今回お話を伺ったのは、すずきゆーすけさん。つい先日、ロードバイクでユーラシア大陸、アメリカを横断し、1万4000km完走という偉業を成し遂げられた超人です!ちょうど帰国したてのタイミングでお会いできたので、取材させていただきました。 実際に走っていた時の服と自転車で撮影させていただきました。大陸横断中は、あえてス ...

大阪からヒルクライムで行く!山の奥のカレー屋さん3選

全身にしみわたるヒルクライムの後のスパイス!私はカレー大大大好物なのですが、山の奥のカレー屋さんってなんだか特別感があってよりおいしく感じます。今回は、大阪からヒルクライムで行ける、おすすめカレー屋さんを3つまとめました。たどり着くまでわざわざ険しい山道を走っても、頑張ってよかった〜!!と思えるほど絶品のカレーです! 【河内長野・千早赤坂村】BUM 大阪府唯一の村、河内長野の千早赤坂村。その山の奥にひっそりと佇むカレー屋さんです。千早赤坂村は棚田で有名なのですが、棚田というだけあって、山に囲まれた地形で、 ...

小豆島1周「マメイチ」サイクリング【香川県|約84km】

今回は、瀬戸内海にあるオリーブや醤油で有名な島、小豆島を1周するサイクリングコース「マメイチ」のご紹介です。1周84kmですが、獲得標高は1100mと、アップダウンは多め。とはいえ、それほど高い山や斜度の大きい坂はなく、初心者の方でも程よく楽しめるコースだと思います。海沿いを走る道がほとんどなので景色もキレイです! 「マメイチ」コース紹介 今回は大阪在住の私が、実際に輪行で小豆島に渡り走ったコースを、フォトスポットなどを交えてご紹介します! 走行距離:約84km獲得標高:約1100mスタート・ゴール:坂手 ...

ビワイチ・サイクリスト向けおすすめホテル5選(堅田・石山駅スタート編)

こんにちは! 自転車での琵琶湖一周!憧れもあると思いますが、150kmか200kmの道のりになり、なかなか日帰りだと厳しいなと思う方もいらっしゃるかなと思います。また長浜を観光したり、メタセコイヤ並木に寄ってみたり、すると時間的にも厳しいと思います。 そこで、今回は1泊2日(1日80km前後)で完走するためのおすすめのホテルをご紹介いたします。1泊すれば、琵琶湖の食事や観光も楽しみにながら、サイクリングすることができます! 堅田・石山スタートの場合、泊まる場所は長浜市北部がおすすめ! 関西在住の方であれば ...

淡路島1周「アワイチ」サイクリング【兵庫県|150km】

関西で夏のサイクリングの定番といえば、やっぱり淡路島!私も何度か走ったことがありますが、中でも淡路島を海沿いに1周する「アワイチ」は、淡路島の魅力を存分に味わえる盛りだくさんのサイクリングコースです。海沿いを走るので景色も良く、1周ずっと楽しめます。南側には山が多く激坂もたくさんありますが、登り切った先にある景色は最高です。 「アワイチ」コース紹介 今回は淡路島1周のコースを、フォトスポットも交えながら紹介します! 走行距離:約150km獲得標高:約1100mスタート・ゴール:岩屋港〒656-2401 兵 ...