スリランカ旅の最終日は、コロンボを散歩しました。現在のスリランカの首都は、ながーい名前で有名なスリジャヤワルダナプラコッテですが、経済の中心で最大の都市はコロンボで、かつての首都でもあります。
急速に経済が発展し、近代的なビルが増える一方、植民地時代のレトロな建物もたくさん残っています。そしてまだまだ進んでいるとは言い難い一般の人々の生活も垣間見えるおもしろい街でした。
空港からのアクセスと市内の交通
バンダラナイケ国際空港からは、車で約1時間。空港でチャーターできるツーリストカーが安全で便利です。料金は空港からコロンボ までで、US $25〜30くらいが目安。配車アプリUberも使えます。
市内の交通は、スラーウィーラーが圧倒的に便利。いわゆるトゥクトゥクですね。
街を歩いていると分かりますが、めちゃくちゃいっぱい走ってます。メーター付きのものも多く、初乗りはRs60〜。配車アプリUberやPickMeも普及していて、値段交渉せずに乗れるので安心で楽ちんです。
アプリを使わない場合は、必ず乗る前に行き先を伝えて、値段交渉。「この金額でここまで行ってね」と約束した上で乗りましょう。また「乗らない?」と向こうから話しかけてくるドライバーは、行き先を増やそうと押し売りがひどい場合が多いです。まあ拒否すればいいのですが、できるだけ自分が止めて乗るようにしましょう。
コロニアルな建物めぐり
スリランカは16世期末にポルトガルに併合され、コロンボ はポルトガル領セイロンの首都となりました。17世紀にはオランダに攻略され、オランダ領セイロンの首都とされます。そして19世紀に入ってイギリスの支配下となり、イギリス領セイロンの首都になりました。
ポルトガル、オランダの占領下にあった頃は主に軍事拠点として利用されていたようですが、イギリス統治下では都市開発が進められました。その時代の名残が現在のコロンボの街に色濃く残っていて、ヨーロッパ調のレトロな建物が数多く見られました。ただ印象としては、どの建物も保存状態が悪く、なかなかボロボロでした…。
ジャミ・ウル・アルファー・モスク
1908年に建てられたイスラムのモスクだそう。赤と白のシマシマがおもちゃみたいでかわいいです。
観光客も中に入れますが、露出の多い服はNG。用意されているマントみたいな服を羽織れば誰でも入れます。ただし、女性は入らないエリアがあるのでご注意を。
グランドオリエンタルホテル
イギリス軍の宿舎として建てられ、築140年以上になるとのこと。真っ白でクラシカルな雰囲気が植民地時代を思わせます。今はホテルとして使われていて、ヨーロッパの皇族や高官が宿泊したこともあるそうです。
ダッチ・ホスピタル
オランダ統治時代の17世紀に作られた病院をリノベーションしたショッピングセンター。レトロな雰囲気を残しつつも、オシャレなお店がたくさん入っていて、ゆっくり買い物や食事を楽しむことができます。
中でもスリランカの地ビール「ライオンビール」の生が飲めると聞いて行ったのが「タップハウス」というバー。
出ました!ライオンビール!暑くてむしむしするコロンボの街を歩きまわった後に飲む生ビールは最高でした。メニューは欧米風のジャンキーなものが多く、気軽に楽しめるお店でした。
市場散策
コロンボの中で中心的な的、フォート駅の周辺には大きな市場が広がっています。散策してみると、近代化が進むビル群とは対照的に、発展途上の市民の生活感がありありと感じられて驚きがいっぱいでした。
市場を歩いていてとにかく目につくのがバナナ!日本のスーパーで売っている4〜6本くらいが1房だと勝手に思っていましたが、この市場ではその比じゃないくらいの大量のバナナが付いています。これだけあると迫力さえ感じます。
パイナップルもこんな感じになっちゃってます。とにかく売り方が大胆ですねー。さすがは南国、スイカやココナツなどなど、ほかの果物もいっぱいありました。
市場は地元の人でとっても賑わってきました。果物、野菜、スパイス、服、生活雑貨などなど何でも揃いそうです。
道端で謎のフリーマーケットみたいなのも開かれていました。どう見てもガラクタ、というかゴミにしか見えませんでしたが、何やら売買はしている様子。掘り出しものがあるのかもしれません。
喉が渇いたらココナツジュース。その場でココナツを切ってストローを刺してくれました。さっぱりしていておいしかったです。
スリランカカレーとデザートを満喫
スリランカに来たら絶対食べたいのがカレー。ローカルな味が知りたくて、とりあえず目に着いた市場の近くのお店にふらっと入ってみました。
英語のメニューなんて全くなくて、お店の人がしゃべってる言葉もよくわかりませんでしたが、「あの人が食べてるやつ!」と、とりあえずジェスチャーで注文。
で、出てきたのがコレ。めっちゃおいしそう!スリランカのカレーはいろんな付け合わせとご飯を混ぜて食べるのが主流どの付け合わせもスパイスが効いてますが、それぞれ味が違ってておいしかったです。
そしてスイーツ屋さんも発見!
ショーケースの中は、かなり奇抜な色なお菓子が並んでました。かわいいというか、怖いというか。1つ選んで食べてみると、とにかく甘い。ココナツと砂糖のかたまりみたいな感じでした。ひと口ならおいしいですが、それ以上はちょっと厳しいとかな…というくらい甘かったです。
ビーチを散歩
コロンボはスリランカの西端の海沿いの街。ビーチがあります。
けっこう地元の人たちで賑わっていました。足をつけて遊ぶひともたくさん。私も入って遊びたかったのですが、このまま帰国の予定だったので今回は眺めるだけ。お世辞にもきれいとは言えない色でしたが、コロンボの活気を味わって、インド洋の力強い波を感じられるので、一度行ってみるのもおもしろいと思います!
まとめ
以上、コロンボ散歩でした!主要なスポットを回るだけなら1日で十分回れると思います。コロンボの人は、おとなしくて優しい人が多い印象。何かを押し売られるなんてことは、ほとんどありませんでした。とってもすてきな街でした!
またスリランカに行ったら絶対に外せないのが、世界遺産のシーギリヤロック。コロンボから車で5時間くらいですが、貴重な絶景を見ることができるので、ぜひ旅程に入れていただきたいです。シーギリヤロックについてもまとめているので、ぜひご覧ください!
コロンボ滞在中、ランニングをしたい方はこちら!