【レシピ】トレーニング後にお手軽エナジーチャージ!スパイスカレー味のプロテインバー
こんにちは!今回は、ありそうでなかった、スパイスカレー味のプロテインバーのレシピです! 私はいつも仕事が終わってからジムに行くのですが、終わった頃にはもうお腹ペコペコ。早くカレーが食べたい!ってなります。また運動後の30分間は、タンパク質摂取のゴールデンタイムと言われており、できるだけ早く摂取することが重要です。 それなら、ジム終わりにすぐに手軽に食べられる、スパイスカレー味のプロテインバーがあれば最高では?!と考え、作ってみることにしました。 ちなみにスパイスカレーはとっても栄養豊富なので、スパイスカレ ...
マスクは外してランニングしましょう。酷暑下でのマスクは危険。
こんにちは。昨日、カレーマラソンONLINEのクラウドファンディングを開始しました。一人で参加できるオンラインマラソンです。ぜひ、カレーもマラソンも大好きだという方、ご参画・ご協賛ください。https://camp-fire.jp/mypage/projects/307782 さて、今回の記事は、ランニング中マスクは外しましょうという記事です。本当に危険なので、梅雨明けもした夏の酷暑下では、極力マスクは外しましょう。 ランニング中のマスク 専門家の見解 日本感染症学会など専門家の集まる学会の一般者向けの声 ...
【レシピ】運動後の疲労回復に!豚としめじのエナジーチャージカレー
こんにちは!今回は運動する人に特におすすめしたい、効率の良いタンパク質摂取と、疲労回復効果が期待できるカレーのレシピです。 [adcode] 入れる具材のアレンジで運動効果を高めるスパイスカレー! そもそもスパイスカレーの栄養価については、以前のブログでも書きました。玉ねぎやトマト、数種類のスパイス等々、スパイスカレーに使う基本的な食材の栄養価の高さ、バランスの良さについて紹介しています。 今回はこの基本的な食材に、より運動する人に合わせた栄養価の高い具材を加えたカレーのレシピを私なりに考案しました。これ ...
【レシピ】さっぱり!夏野菜を使ったあごだしとろろスパイスカレー
こんにちは!今回は久々にカレーレシピのご紹介です。夏野菜を使って、スパイスの風味も味わいながら、あっさり食べれるスパイスカレーに仕上げていきます。 [adcode] またまたですが、カレーのたね(グレイビー)の準備が必要になります。今回のカレーも以前のブログで紹介したカレーのたねから作っているので、↓のリンクを参照してください。大量に作って作り置きしておきましょう。 材料(2人前) 具材 長芋…300g オクラ…3本 ズッキーニ…1本(なすびでもいいと思います) 塩…小さじ1 ツナ缶…1缶 あごだしパック ...
奈良をカレーの総本山に!新進気鋭のダルバート専門店「菩薩咖喱」
こんにちは!先日、念願叶って、奈良のダルバート専門店「菩薩咖喱」に行ってきました。噂通り、とてもすてきなお店だったのでご紹介します! そもそもダルバートとは? そもそも、ダルバートとは何かというと… ネパールの代表的な家庭料理で、ダル(daal=豆のカレー)とバート(bhaat=米飯)の合成語であり、それに野菜のおかず、漬物などがセットになった食事のこと。 菩薩咖喱HPより ネパールの代表的な国民食だそうです。米と数種類のカレー、おかずをごちゃ混ぜにして一緒に食べるのが一般的な食べ方なのですが、ワンプレー ...
《運動オンチ女子トライアスリートへの道》初心者のヘッドアップクロール
トライアスロンは水泳、自転車ロードレース、長距離走の3種目を連続して行う耐久競技。種目の多さや過酷なイメージもあり、女性が手を出すには、なかなかハードルが高い競技かと思います。 このアクアスロンに、運動オンチながら挑戦してみることにしました。理由はいくつかありますが、長くなるのでここでは割愛します。 挑戦するとは言え、何から始めればいいのかほとんど知識はありません。競技人口の少なさ故か、情報サイトなども少なく、特に女性向けの情報はほとんど見当たりません。なので手探りでのスタートです。 そこでこのブログでは ...
トレーニングには雑穀米。おすすめはコストコのスーパーフードミックス
こんにちは!今回は、筋トレの食事で、白米など炭水化物の摂取は、控えながらも、エネルギーとなるため、しっかりと取りたいところです。 [adcode] そんなところで、前回は玄米を紹介しましたが、今回は雑穀米を紹介します。ちなみに、僕は玄米と雑穀米を気分や料理に合わせて、食べわけています。 雑穀米の効果 実際、雑穀米のカロリーは白米とほとんど変わりません。しかし、玄米や雑穀米は食物繊維も豊富で、血糖値をゆっくり上昇させることがわかっており、炭水化物などの摂取による糖質が脂肪に分解されにくくなります。またさらに ...
山頂でも超お手軽!スパイスとコンビニ食材だけで作る本格カレー
こんにちは!ここ最近はコロナの影響もあり、家で本格的なスパイスカレー作りに勤しんでいましたが、少しずつ山に登り始めた今、山でもスパイスカレーを作って楽しみたいなーと思うようになりました。 いつも使っているカレーのタネを保冷して、食材を切って登り、クッカーで作るということもできますが、正直ちょっとめんどくさい…。しかも夏だと食材が傷まないかも気になります。 そこで今回は、常温で持ち運べて、コンビニで手に入る食材を使って作れるスパイスカレーのレシピを考えてみました!急にスパイスカレーを食べたくなったけど家に食 ...
暑い夏に食べたい!スパイスたっぷり!夏野菜とココナッツミルクの冷製キーマカレーそうめん
こんにちは!7月に入って、さらに暑くなってきましたね。梅雨が明ければ、本格的な夏が始まりそうです。 そんな暑い夏に食べたくなるものと言えばそうめん!そこで今回は、そうめんのトッピングとして、夏野菜とココナッツミルクを使った冷たいカレーのレシピを考えてみました! 夏野菜とココナッツミルクの冷製キーマカレーそうめん 今回はココナッツミルクを使って南国感を出してみました。夏野菜もふんだんに使い、季節感満載です。季節の野菜は栄養価も高いので、夏バテ防止にもおすすめです。 冷製にするので、お肉は脂身の少ない鶏胸のひ ...
ランナー・アスリートにとっての玄米
ランナーにとって、日々の食事は重要です。太らないように、その中でも、しっかり栄養をつけて、筋力、エネルギーを蓄えないといけません。そんな中、日々の食事を白米から玄米に変えることはおすすめです。 白米から玄米に変えることによるメリット カロリーだけ見ると、玄米もちゃんとあります。 [adcode] 白米・玄米のカロリー 白米は、お茶碗1杯分(150g)で換算すると252kcal、糖質は55.2g。玄米はお茶碗1杯分(150g)で換算すると、248kcal、糖質は51.3g。 でも、大きなメリットはカロリーで ...









