• Running
  • Cycling
  • Swimming
  • Triathlon
  • Hiking
  • Travel
  • Food
  • ゆるイアスロン

PLAY AND LIVE

  • Running
    • Running Corse
  • Cycling
    • Cycling Corse
  • Swimming
  • Triathlon
    • トライアスリートへの道
  • Food
    • 山ごはん
  • PLAY AND LIVE
  • PLAY AND LIVE
  • PLAY AND LIVE
  • PLAY AND LIVE

New Post

本土(内地)から那覇マラソン、おきなわマラソン参加にかかる費用。割と安い。

毎年12月の第1週目に開催され那覇マラソン。2万5千人が参加し、沿道の応援の凄かさから、日本一のファンランです。 そんな那覇マラソンの参加するための費用について、まとめたいと思います。 実はそんなにかかりません。ただ、時間は必要かもしれませんね。 1.那覇マラソン、おきなわマラソンのエントリー料 本土の主要大会のエントリー料と比べると、沖縄のマラソンのエントリー料はかなり安いです。 東京マラソン:16200円 それに比べて、 那覇マラソン:8000円 沖縄マラソン:7000円 なので、同規模の大会でいうと ...

1年越しのリベンジ!NAHAマラソン2019

私が昨年、ランニングを始めたきっかけでもあるNAHAマラソン。昨年は33キロでタイムアップとなり完走できず、非常に悔しい思いをしましたが、今年リベンジを果たすことができました!! そこで、今回出場したNAHAマラソンと、リベンジに燃えた1年間を少し振り返ってみたいと思います。 そもそもNAHAマラソンとは? NAHAマラソンは、国内最大規模の市民マラソン大会。毎年12月第一日曜に開催されていて、今年で35回目となります。 2019年の出走者は22,770人で、完走率は64.18%。国内のマラソン大会の完走 ...

2019NAHAマラソンレポート。難易度高め。でも、楽しい。

2019年の那覇マラソンに参加しました。その模様について、お届けします。これで、3回目の出場となる僕です。 この那覇マラソンですが、アップダウンも激しく、この時期の那覇は25度を超えることもしばしばで、完走率は今年で64.2%。2018年は60.2%と、かなり低く、主要都市で行われるマラソンとしては、相当の高難易度のレースといっていいでしょう。 とはいえ、沖縄県民のかなり暖かい沿道の応援、私設エイドの充実、各所にコンテンツがあり、めちゃめちゃ楽めるポイントがたくさんあります! 日本一楽しめるマラソンといっ ...

マラソン・ランニングを始める方に必要なお金の説明。イニシャルコストは極論タダ。

これからマラソンやランニングを始めようか、でも、お金がということで悩んでいるのであれば、是非すぐチャレンジしてしまいましょう。 世の中には色んなスポーツがありますが、その中でも、マラソンは本当に初期費用少なめで参加できるスポーツです。 マラソンにかかるお金一覧 1.シューズ代 2.ウェア 3.大会エントリー料 4.交通費 くらいです。 ゴルフだったら、ウェアも買って、アイアン買って、ボール買って、練習のために打ちっぱなしのボール代払って、ラウンド出るために、高速乗ってガソリン代かけて、入場料払って、、、永 ...

ホエイ・カゼイ・ソイプロテインの違いとは。使い分けと飲み方が大切

プロテインには、大きく3種類あります。なんだかんだ10年弱くらい飲み続けているので、解説していきます。 ホエイプロテイン カゼインプロテイン ソイプロテイン どれが一番良いとかではなく、それぞれ長所短所があります。それぞれの特徴を解説していきます。どれも使い道と飲みタイミングが全然違うので、ご参考にしてください。 間違った形で飲んじゃうと結局吸収されずに、無駄にエネルギーをとることになります。 ただ先に言っておきますが、結論は、運動直後:ホエイ、通常時:カゼイン(筋肥大)かソイ(美容・ダイエット目的)です ...

肉も魚も最高!アラスカ・フェアバンクスの絶品グルメ

アラスカ・フェアバンクスというと、オーロラ、極寒というイメージばかりかもしれませが、私がフェアバンクスに行って、何よりも感動したのは食事でした。アメリカなので、味付けは日本人も慣れた洋食の味付けで、肉や海鮮といった食材がとにかく新鮮でおいしいんです!ぜひこの魅力を知ってほしい…!ということで、フェアバンクス旅行中、特に感動したグルメをまとめてみました。 [adcode] Turtle Club(タートルクラブ) 「Turtle Club」は、フェアバンクスに行ったら絶対に行ってほしい、何よりもオススメした ...

オーロラだけじゃない!冬のアラスカ・フェアバンクスおすすめ観光スポット

アラスカ・フェアバンクスは、オーロラの街として有名で、時期を狙えば高確率でオーロラをみることができます。ただ、フェアバンクスの魅力はオーロラだけではありません!今回はフェアバンクスで特に良かった観光スポットをまとめました! オーロラ・アイスミュージアム アイスミュージアムは、その名の通り氷の博物館。建物全て氷でできています!私がアイスミュージアムに行ったときは、外気が−25℃くらい。アイスミュージアム内は−7℃に保たれているので、入った瞬間あたたかく感じました。この日はたくさんの観光客がいました。 中には ...

秋のススキが美しい岩湧山ハイキング

岩湧山(いわわきさん)は大阪府河内長野市にある山。標高は897.7m。日本新百名山の一つで、関西を代表する縦走路「ダイヤモンドトレイル」の一つでもあります。1年間を通じて登山を楽しめますが、山頂にあるススキの草原の見頃は9月中旬から11月中旬ということで、ハイキング仲間3人でススキの絶景を求めて登ってきました!  [adcode] 今回は、山頂北側の梺にある「岩湧の森」から登山スタート。駐車場は第1〜6まであり無料で、「四季彩館」という案内所にに一番近い第1駐車場に車を駐めました。山頂付近までトイレは無い ...

Havard University Memorial Hall

ボストン・ハーバード大学ランニングコース!見所は網羅!観光におすすめ!

さて、ボストンというと非常にアカデミックな街です。ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学など、世界でも指折りの大学があります。 今回は、世界最高の大学、ハーバード大学をランするコースを紹介します。学生でなくても、ハーバード大の雰囲気を味わうことができます。毎年ボストンに訪れている私からお伝えしたいと思います。 この記事はハーバード大学の観光としても、最適なのでランしない方もご参考下さい。もし観光なら、地下鉄レッドラインでハーバードスクエアですぐ着きます。しっかり観光なら、地下鉄が便利ですね。 フェンウェ ...

自然を満喫!冬のアラスカ・フェアバンクスのおすすめアクティビティ

アメリカのアラスカ州にあるフェアバンクスという街に行ってきました。フェアバンクスはオーロラが見えるか街として有名な街。オーロラを観たい!と調べてみたところ、世界中にオーロラ観測ができるスポットはいくつかありましたが、フェアバンクスが最も晴天率が高く、オーロラを観られる可能性が1番高かったことから、フェアバンクスへ行くことを決めました。 オーロラを観る目的で行った旅でしたが、行ってみるとオーロラ以外のアクティビティや自然の魅力的に溢れる街で、想像より何倍も楽しむことができました!そこでフェアバンクスで体験し ...

« Prev 1 … 27 28 29 30 31 32 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Home
  • About Us
  • Privacy policy
  • ONLINE STORE

PLAY AND LIVE

© 2023 PLAY AND LIVE