Taka

神戸在住、37歳男子。ランニング歴は15年くらい。ベストは3H29M。 明るく元気にポジティブに生きています。

【レシピ】メスティンで作るターメリック・バスマティライスの炊き方

今回はメスティンで作るレシピ。第2段。ターメリックライスをバスマティライスで作ります。バスマティライスは、スパイスカレーにとても合います。山ごはんでもいけるように、メスティンで炊いてみました。 メスティンについて 最近流行のアウトドアグッズ。メスティン。熱効率の良いアルミの箱です。メスティンは最近、人気が出過ぎて品薄状態らしいですが、おそらく、そのうち安定してくれてば、すぐ手に入ると思います。※くれぐれも転売屋から倍くらいの価格で買わないように。ちなみに、私は、trangiaのメスティンを使っていますが、 ...

ランナー向け、家でできるランニングの筋トレ(スクワット編)

前回は、腹筋、背筋、腕立ての筋トレ定番の3種のマラソンへの効果とやり方を解説しました。 今回も基本的なトレーニングです。それもスクワット。スクワットも、日々のランニングに加えて、取り入れることをおすすめします。スクワットを行うことで、走力アップはもちろん、体幹が鍛えられることによって、日々のランニングが楽に感じると思います。 スクワットの効果 スクワットは、長距離ランナーにおいて、非常に大事です。 <怪我予防> 膝周りを鍛え、関節作りに貢献し、大きな故障予防になります。 膝を支える他の筋肉が安定した動きを ...

「カレーを食べて走ろうステッカー」作りました!

カレーは元気の源。カレーをパワーに変えていっぱい走ろう!という思いをぶつけたステッカーを作りました。 その名も「カレーを食べて走ろうステッカー」。 ここ最近のお家期間中は、家でカレーを作ったり、好きなイラストを描いたりして過ごしています。せっかくなので、いろんな形で発信していきたいなと思い、手始めにステッカーを作りました。 まずは私が大好きなカレーと、ライフワークになりつつあるランニングをモチーフにしてみました。カレー好き、ランニング好き、もしくはどっちも!という方、ぜひ使っていただきたいです。 BASE ...

【レシピ】本格スパイスのカレーピラフ!メスティンで!

こんにちは。 最近はコロナのおかげで、すっかり家にいることが多くなってしまいました。そんな僕は、仕事も在宅勤務が週3回くらいのペースです。 お昼もお家で食べているのでで、数少ない楽しめることということで、お昼ご飯はいろいろ工夫しています。そんな中で、今までやったお昼ご飯。今回はお昼に便利なメスティンで作る自動飯をご紹介します。 まず第一弾はカレーピラフ! カレールーを使うのではなく、本格スパイスを使ったカレーピラフ!在宅勤務中は、朝に仕込んで、お昼になったら、火をつけて、待つという感じ。また、山ごはんでも ...

コロナ禍なので、カレーに注力中。家でできることにフォーカスします。

こんにちは。 この数ヶ月で、本当に大変な世の中になってしまいましたね。生活が一変してしまいました。 個人的には、仕事も在宅勤務に切り替わり、外出もほとんどすることもありません。行ってもスーパーと一人でランニングくらい。僕は、それ以外でいくと、ひたすら最近発売されたファイナルファンタジー7リメイクをやっています。面白すぎ。 マラソン、トライアスロンもエントリーできる大会がないので、モチベーションはそこまでありません。やっぱり目標がないと難しい。 最近やっていること Osmo Pocketを購入 最近、osm ...

【レシピ】カレーのタネから作るお手軽本格スパイスカレーの作り方

本格的なスパイスカレーって、作るのにすごく手間や時間がかかると思われがちですが、実は全然そんなことないんです。スパイスカレーの基本になる「カレーのタネ」の作り置きと、スパイスさえあれば、ものの数分でちゃちゃっと本格的なスパイスカレーが作れます。今回は、最近作ったカレーの中から選りすぐりのレシピを紹介したいと思います! ▼カレーのタネの作り方はコチラ バターチキンカレー まずは王道のバターチキンカレー。相性がとっても良いスパイス、カスリメティをたくさん使いました!あると香りの印象が格段に変わりますが、無くて ...

【レシピ】シーフードミックスと冷凍ブロッコリーで作る手抜き本格ココナッツカレー

今回は、シーフードミックスと冷凍ブロッコリーを使ったレシピを紹介します。 お手軽に作れる、レシピにしてみました。保存の効く食材が多めで、だしの素を使うので、玉ねぎを炒める時間少なめのレシピなので、結構手軽です。手軽ながらもココナッツミルクとだしの素が効いて、本格的なシーフードスパイスカレーになります。ホールスパイスとココナッツミルクは入手が難しいかもしれませんが、記事内で購入先のリンクも貼ってます。 シーフードミックスと冷凍ブロッコリーで作る手抜き本格ココナッツカレーのレシピ 材料(2人前) シーフードミ ...

ランナー向け、家でできるランニングの筋トレ(腹筋、背筋、腕立の基本3種)

マラソンにおいて、筋トレは非常に重要です。マラソンのトレーニングになると、ランニングばかりに重きを置かれがちですが、軽くでいいので、筋トレをしておくと、痛みの軽減などに繋がり、楽に走ることができます。 そんな中、いろんな筋トレがあると思いますが、今回は、筋トレの王道、腕立て伏せ、腹筋、背筋の効果について、解説していきます。新たな動作を覚える必要の無いオーソドックスな筋トレなので、ご説明していきます。 背筋・バックエクステンション この3種の中で、1番重要なのは言うまでもなく、背筋です。英語名では、バックエ ...

【レシピ】スパイスたっぷり!本格麻婆カレーの作り方

今回は、みんな大好き麻婆豆腐とカレーを融合! 麻婆豆腐もカレーも主張が強めの料理なので、ただ混ぜるのではなく、お互いの特徴あるところを少しずつ掛け合わせて、麻婆カレーを作ってみました。中華風で麻婆豆腐っぽいけど、ちゃんとカレーです。 今回も、以前に紹介したスパイスカレーのタネを使っています。 [adcode] 麻婆カレーレシピ 材料(2人前) 合いびき肉…200g木綿豆腐…1丁刻みネギ…お好みの量パクチー…お好みの量豆板醤…大さじ1中華だしのもと…大さじ1辣油…小さじ2花椒…小さじ2紹興酒…大さじ2水…1 ...

【レシピ】ねばねばヘルシー!納豆とオクラのスパイスキーマカレーの作り方

納豆とカレーが大好きなので、思い切って組み合わせてみました! 納豆と言えば、言わずと知れた健康食材。そもそも大豆は食物性タンパク質が、豊富で、体づくりには欠かせない食材。発行して納豆になると、さらに栄養成分が生まれます。納豆菌には腸内環境を整える効果があり、さらに最近では、抗がん作用や免疫機能を高める働きがあるとも言われています。 そこで今回は、納豆を使ったとことんヘルシー目線のレシピの紹介です。以前ブログでも紹介したカレーのタネを使いました。 [adcode] 納豆とオクラのスパイスキーマカレーレシピ ...