Food Running お酒

トレーニング後の飲酒。お酒・アルコールの飲み方。

2021年2月7日

こんにちは。
今日はお酒について、お話ししたいと思います。

僕は大の酒好きです。程度は置いておいて、よく飲んでます。
酒は百薬の長と言いますが、良い点、悪い点あります。
大事に付き合うのが大事です。

こんなストレス社会で、酒なしじゃやってけないよ!って方は、是非読んで、参考にしてください笑

[adcode]

お酒のメリット

心理的要素が大きいです。
いろんな方法でストレス発散されていると思いますが、やはり酒を飲むことによる高揚感はストレスを解放してくれます。
友人と飲む酒は格別でしょう。

はい、以上です。それだけです。
トレーニングにおいては、正直デメリットばっかり。

やっぱ飲みたい!

お酒のデメリット

筋肉が分解されちゃう

コレがスポーツマンにとって、最も痛いポイントです。

アルコール摂取によって、コルチゾールという血糖値をコントロールするホルモンが分泌され、糖質が足りていないと認識して、筋肉を分解してエネルギーを作るように作用します。

さらに、男性ホルモンであるテストステロンの分泌が減少し、筋肉の成長を抑制させてしまいます。

筋肉を分解しちゃうし、成長も止めてしまう。
なんと悪影響なんでしょう。

脱水状態を引き起こす

お酒を飲むとトイレに行きたくなると思いますが、コーヒーと同じく利尿作用が働くからです。
トレーニング後は体内の水分が少ない状況ですので、脱水症状を生み、体調が悪くなってしまう可能性があります。

また体内の水分が減少すると、血液による栄養素の運搬がスムーズにいかなくなってしまい。疲労回復も遅れてしまうことになります。

糖質過多

お酒によっては、ビールや日本酒など、糖質を多く含んでいるお酒があります。
余分な糖質は脂肪へと合成されてしまい、結果的に体重増加につながってしまいます。

疲労が抜けにくい

アルコールを飲むと疲労回復が鈍化すると言われています。
理由は複数ありますが、大きい理由の一つとして、睡眠が浅くなってしまうということが考えられます。
睡眠への導入が速いように思える飲酒ですが、
実際は浅い睡眠となっており、成長ホルモンの分泌が減ってしまって、筋肉の修復が遅くなります。

お酒は飲まないに越したことはない

メリットとデメリットを並べてみましたが、
一目瞭然ですが、飲まないに越したことはありません。

とはいえ、やっぱどうしても飲みたいとき、飲まざる場面もあると思います。
そんなことで、トレーニング後のお酒の飲み方を紹介しておきます。

トレーニング後のお酒の飲み方

それでも、やっぱり飲みたい!

ゴールデンタイムの摂取を避ける

運動後の30分間は筋合成が盛んに行われるゴールデンタイムです。
せっかくタンパク質の合成が速くなっているタイミングで、喉の渇きをビールで癒すことはやめてください。

できれば、運動から1時間〜2時間くらい、時間を置いて、飲酒することがベターです。

しっかりと水分を取る

前述の通り、お酒には利尿作用があり、脱水症状を引き起こす可能性があり、
血液の循環を妨げてしまう可能性があります。

その予防として、しっかり水分をとっておきましょう。
目安としては、お酒と同量のお水です。

しっかり水分補給をしておくと、脱水症状を防ぐことができます。
特に朝の倦怠感は、脱水状態であることから感じやすいので、意識してお水を飲んでおくことをおすすめします。

高タンパクで低糖質のものをつまみにする

お肉、豆腐など高タンパクで、低糖質のものを、おつまみにするようにしましょう。
また野菜などもしっかり食べて、ビタミン、食物繊維をとるようにしましょう。

筋肉の成長を促し、糖質過多による脂肪への合成を抑えます。

その点、お肉やお魚は、食べ応えがあって、ヘルシーでタンパク質豊富なので、とてもおすすめです!

赤身のお肉がおすすめ!

ただし、糖質を全くゼロにするのはダメです。
アルコールを分解するには肝臓に働いてもらって分解する必要があります。
ですので、おにぎり1個くらいの炭水化物は摂取しましょう。

炭水化物でフライドポテトとか絶対ダメですよ。

糖質多めのお酒は控える

お酒はエンプティーカロリーといって飲んでもアルコールを分解するために、肝臓がエネルギーを使うので、摂取カロリーがそのまま体重増加につながるわけではありません。

しかしながら、お酒によっては糖質が多めのお酒もあり、糖質は摂取カロリーとは関係なく、脂肪増加へとつながってしまうので、避けたいところです。

ビール、日本酒、ワインといった醸造酒や酎ハイ、カクテル、梅酒などの混成酒は
糖質がかなり多めなので、避けた方が無難です。

糖質が含まれていない焼酎やウイスキーなどの蒸留酒がおすすめです。
特にハイボールがおすすめです。
糖質が含まれていないことに加えて、炭酸水なので、飲んだ感を与えてくれます!
さらに、満腹感も与えてくれるので、つまみの量が減ることも大きいですね。

昔ハイボールの記事書いたなー

まとめ

以上です。
お酒は飲まないに越したことはないですが、
日々のストレスやどうしても飲みたくなってしまうことあると思います。
ぜひこのブログを参考にしてもらえたらと思います。

  • この記事を書いた人

Taka

神戸在住、31歳男子。 ランニング歴は9年くらい。やっと2019年に再開。それでも、マラソンはちょこちょこ継続してやっていて、ベストは3H29M。明るく元気にポジティブに生きています。 ゆるーく続けながらも、中級者程度の実力はあるので、ゆるーく楽しくやっていくという人にとって良い情報を共有できたらいいなと思ってます。 トライアスロンもやってるので、その辺りの情報も共有しますね。トライアスロンについては、初心者の域を超えていませんがー。

-Food, Running, お酒