Taka

神戸在住、37歳男子。ランニング歴は15年くらい。ベストは3H29M。 明るく元気にポジティブに生きています。

レインボーなメタリックカラーが個性的でかわいい!レザイン、スパカズのおしゃれなロードバイクのアイテム

最近、少しずつロードバイクに付ける小物を買い揃えています。ロードバイクは初めたばかりですが、お気に入りのアイテムが揃えば揃えるほどテンションが上がってやる気が出るので、とことん気に入るものを集めたいと思っています。機能性、使い勝手などはもちろん大切ですが、私の中では見た目がかなり重要です。 とはいえロードバイク本体は、価格とスペック重視で中古のものを譲ってもらいました。本当は黒いフレームの渋いバイクに憧れていたのですが、真逆の白くてかわいらしいフレームです。なので、いっそかわいくてポップな感じに仕上げるこ ...

【レシピ】オイルサーディンとしめじのスパイスカレー!缶詰いわしが美味しい!

こんにちは!今回は久々にカレーレシピのご紹介です。オイルサーディンを使った簡単で美味しいカレーレシピです。 スポンサーリンク カレーのタネ(グレイビー)の準備が必要になります。今回のカレーも以前のブログで紹介したカレーのタネから作っているので、↓のリンクを参照してください。大量に作って作り置きしておきましょう。 材料(2人前) 具材 オイルサーディン…1缶(100g) しめじ…1/2株 玉ねぎ…1/2玉(なすびでもいいと思います) ニンニク…1片 塩…小さじ1 コンソメ…小さじ2 水…300ml カレーの ...

【レシピ】辛くない!旨みたっぷりスパイス辣油を作ってみた

先日、自家製の辣油を作ってからというもの、辣油にハマってしまいました。というのも、今まで食べていた辣油は、基本的に辛みを足すという役割がメインと捉えていましたが、いろんなスパイスを使って作ることで、旨みを足すことができるんだと分かったのです。 前回作った辣油は、八角やシナモン、クローブを入れ、辛さ、痺れたっぷりの中華の王道的なものでした。餃子のタレはもちろん、メンマにかけたり、カレーの味変にも重宝していて、めちゃくちゃ使えます。 今回は、私が好きなスパイスの1つカルダモンを使って、前回とは全く違う香りの辣 ...

【レシピ】スパイスカレーのタネで炊き込みごはんを作ってみた

今回は新しい挑戦。いつも使っているスパイスカレーを作るのに使っているカレーのタネを、お米と一緒に炊き込んだらどうなるのか、試してみました。 うまくいけばビリヤニみたいになるのでは?!と思うのですが、果たしてどうなるのでしょう… ちなみにカレーのタネのレシピはこちら↓ スパイスカレーで作る炊き込みごはん 材料 ・米:1合・水:1合炊く分量・スパイスカレーのタネ:大さじ2・鯖の水煮缶:80g・塩:適量 作り方 ①普通に米1合を研ぎ、1合分の水を入れる。 ②①にカレーのタネを入れ、全体をまんべんなく混ぜる。 ③ ...

42.195kmを走り抜く無駄のないランニングフォーム・二軸走法

今回は、初心者ランナーの方に、まず意識していただきたいポイントになります。走る際は、2つの軸で走ること。体の中心を一軸として走るのは非効率です。 スポンサーリンク 一軸走法では長距離は厳しい 短距離走のイメージから、走る際に体の中身を一本の軸として意識して、走っている人も多いと思います。極端に言うと、平均台の上を走るイメージです。これを一軸走法と言います。一軸走法で走ると、足が内側に入ることによって、骨盤が回転し、前への推進力が大きく上がります。 しかしながら、この一軸走法だと、骨盤が回転することによって ...

読めばきっと走りたくなる!走りに関するおすすめの本

ランニングのモチベーションを上げるにはいろんな方法がありますが、本を読んで気持ちを高めるのも1つの手段かと思います。 今回は私が読んでいて、やっぱ走るのっていいな〜、走りたいな〜と思わされた本をいくつか紹介します。 読むと走りたくなるエッセイ ロング・ロング・トレイル(私の旅ブックス)/木村東吉 著者は、ファッションモデルでありながら、旅ランの先駆者でアウトドアの達人。世界中の大自然の中を遊びながら走り、旅をしてきた軌跡が綴られています。とにかく書かれている情景が壮大で、心躍ります。旅好き、アウトドア好き ...

スイミングジム通いに便利な私の定番アイテム

今回は、私がスイミングジムに行く時に持っていく必須アイテムをご紹介します。通勤鞄に入れて持ち運ぶので、コンパクトで使いやすいアイテムを選りすぐっています。これからプール通いを始めようという女性の参考になればと思います。 スイミンググッズ まずはプールで泳ぐために必要なアイテム。私は仕事帰りにジムに行くことがほとんどなので、通勤かばんの中で邪魔にならないよう、できるだけコンパクトにすることを大切にしています。 ちなみにこのポーチは、ROTOTOというブランドの靴下が梱包されていたもの。丈夫で防水性もあり、ち ...

どっちタイプ?ランニングの基礎・ピッチ走法とストライド走法

今回も基本的なランニング走法のお話です。ピッチ走法とストライド走法、どっちが正解とかではなく、どういうタイプなのかという話です。 どちらのメリット、デメリットと選び方について、書いていきます。 ピッチ走法 ピッチとは、1歩の足を進めるのにかかる時間のことを言います。ピッチ走法とは、歩幅を小さくとり、足の回転を速めて、速度を上げる走法です。比較的欧米の人と比べると、身長の低い日本人に適している走法と言われます。 また着地時の衝撃が小さく、体への負担も少なく、またフォームも崩れにくいため、筋力の弱い初心者はピ ...

【レシピ】どんな料理も辛うまに!スパイスたっぷり自家製ラー油

今回はラー油を作ってみました!日本のスーパーなどで市販されているラー油は、ごま油に唐辛子を漬けたものがほとんどだそうですが、中国などの本場のラー油は、熱した油にスパイスの香りを移すのだそうです。唐辛子は火を入れることで風味がさらに良くなります。 今回は普段作るスパイスカレーとも合わせられるラー油を作りました。シナモンを入れたことで、辛いだけでなくほんのり甘い香りがします。 [adcode] スパイス香る自家製ラー油 材料 ・サラダ油:100ml・ごま油:100ml・カイエンペッパー:大さじ3・花椒:少々・ ...

【レシピ】甘くておいしい秋の味覚!さつまいもと鶏のスパイスキーマカレー

こんにちは!最近スーパーでさつまいもを大量に見かけるようになりました。秋ですねー。さつまいも食べたいなーと思っていたところに、ちょうどご近所さんにたくさんいただきました!ありがたいです。 焼いたり蒸したり揚げたり、いろんな食べ方がありますが、せっかくなのでスパイスカレーも作ってみました!甘みがある優しいカレーになりました。 秋の味覚さつまいもの栄養効果 スパイスカレーは、おいしいだけでなく栄養価が高く健康づくりにもってこいの食べ物!運動してカレーを食べれば元気もりもりです。スパイスカレーの栄養価については ...