Running

どっちタイプ?ランニングの基礎・ピッチ走法とストライド走法

2020年10月25日

今回も基本的なランニング走法のお話です。
ピッチ走法とストライド走法、どっちが正解とかではなく、どういうタイプなのかという話です。

どちらのメリット、デメリットと選び方について、書いていきます。

ピッチ走法

ピッチとは、1歩の足を進めるのにかかる時間のことを言います。
ピッチ走法とは、歩幅を小さくとり、足の回転を速めて、速度を上げる走法です。
比較的欧米の人と比べると、身長の低い日本人に適している走法と言われます。

また着地時の衝撃が小さく、体への負担も少なく、またフォームも崩れにくいため、筋力の弱い初心者はピッチ走法がおすすめです。

初心者のランナーだと、1分間に160〜180回前後、前に足を蹴り出すペース。
上級者・プロランナーになってくると200前後となってきます。

スポンサーリンク

ピッチ走法のメリット

歩幅が小さく、体の上下への体重移動も小さくなるため、着地時の衝撃が弱まり、体への負担が少なくなります。また坂道での負担も大きく軽減することができます。

ピッチ走法のデメリット

足の回転が多くなるため、心拍数が上昇するため、疲労が溜まりやすい走法と言えます。
また足を前に蹴り出すと同時に腕を振るため、腕の疲労も大きくなります。
ピッチを上げて走るためには、腕の振りを意識した練習も必要になってきます。

ストライド走法

ストライド走法とは、1歩の歩幅を大きく走る走法のことです。
ピッチ走法と比べ、足の回転が少なめになります。
※ストライドは「歩幅」という意味です。

ピッチ走法と逆で、
足の長いアフリカや欧米人に適している走法と言われています。
またストライドが長くなると、着地時の衝撃が大きくなるため、足首や腱への負担が大きくなり、またフォームも崩れやすくなるため、中級者以上向けの走法といえます。

初心者だと1ストライド、75cm〜100cm前後だと言われ、上級者になると160cmを超えてきます。
またプロランナーだと、自分の身長程度のストライドで走ります。驚異的です。

ストライド走法のメリット

1歩の幅が大きく、負担が大きい分、スピードを出すには最適の走法です。

また足の回転が少ないので、疲労が溜まりにくく、レースの後半でスパートをかけるために、体力を温存することができます。

ストライド走法のデメリット

ピッチ走法と逆で、着地時に足に受ける衝撃が大きくなり、足への負担が大きくなります。
足首や腱への衝撃が大きくなることによって、怪我のリスクも大きくなります。

ストライドが大きくなると、フォームを維持するのが難しくなり、スムーズな体重移動を行うことがやりづらくなります。
なので、初心者がやるには難しいでしょう。

スポンサーリンク

ピッチ走法とストライド走法のどちらが良いのか

ピッチ走法とストライド走法に優劣はありません。
お互いにメリット・デメリットがあるため、自分の適性に合わせて選ぶというのが大事になってきます。
プロランナーでも、
シドニー五輪の金メダリストの高橋尚子さんは、ピッチ走法。
アテネ五輪の金メダリストの野口みずきさんは、ストライド走法。
と各ランナー、自分の特徴を捉えて、自分の走法を選んでいます。

ピッチ走法かストライド走法を択一式ではない

ピッチ走法かスライド走法はどちらかを選ぶというものではありません。
結論としては、ピッチもストライドも伸ばしていく必要があります。

また、このランナーは「ストライド走法のランナー」だと言い切れるものではありません。
よくあるのが、「ストライドよりのピッチ」「ピッチよりのストライド」などそういう感じです。

なので、基本的にはその人にあった走り方をすべきです。
あんまりストライドだとか、ピッチだとかはあまり気にする必要はないです。
自分にあってるように、走るべきです。
ましてや、初心者の場合は、そもそも走力が足りていないので、ストライドかピッチかを気にする必要は全くありません。

まず、自分の気がむくままに走るようにしてください。

スポンサーリンク

とはいえ、成長が止まってきたら、、、

割と、走り続けて、3年くらいは、走れば走るほど成長すると思います。
毎年、タイムが徐々に減って、やりがいを感じることの方が多いと思います。

しかしながら、ある程度のタイミングをすぎると、なかなかタイムを向上させるのが難しくなります。
私の場合だと、3時間半くらいから伸び悩みました。

その時は、ストライドを意識すると良いと思います。
ピッチについては、ある程度の体力がつくとそこまで変わりません。
実際に、マラソンランナーでもピッチ数はほとんど変わらないも、
ストライドの幅で差が生まれているケースが多いです。

ストライドを伸ばすには、ただ単に走るだけでなく、
・歩幅を意識する
・股関節を広げること

歩幅を広げるには、スクワットを積極的に行う必要があるでしょう。
ぜひ、以下の記事を参考にしてください。

https://playandlive.net/marathon-runner-squat/

股関節を広げるには入念なストレッチが本当に大事です。
日々のランコースにある階段などを利用してストライドを広げていきましょう。

まとめ

ピッチ走法とストライド走法、あまり意識する必要はありませんが、
ピッチとストライドは大きなランの指標になるので、覚えておくと、伸び悩んだときに、とても役に立つと思います。

以上、ご参考ください!!

  • この記事を書いた人

Taka

神戸在住、31歳男子。 ランニング歴は9年くらい。やっと2019年に再開。それでも、マラソンはちょこちょこ継続してやっていて、ベストは3H29M。明るく元気にポジティブに生きています。 ゆるーく続けながらも、中級者程度の実力はあるので、ゆるーく楽しくやっていくという人にとって良い情報を共有できたらいいなと思ってます。 トライアスロンもやってるので、その辺りの情報も共有しますね。トライアスロンについては、初心者の域を超えていませんがー。

-Running