Taka

神戸在住、37歳男子。ランニング歴は15年くらい。ベストは3H29M。 明るく元気にポジティブに生きています。

効率の良い走り方、ヒールストライク走法、フラット走法、フォアフット走法

今回は基本的なランニングの知識として、3つの走法の紹介。走法といっても、着地方法です。着地はマラソン、トライアスロンなど長距離をランニングする上では、反復回数が多く、体へのダメージを考えると非常に重要な動作になります。 スポンサーリンク 以前の記事はこちら↓ 着地の重要性 想像は容易だと思いますが、走る際の足への負担は通常の歩行動作の3倍から4倍と言われています。またストライド(歩幅)が100cmだとすると、フルマラソンでいくと4万2919回、着地を繰り返すことになります。一回の着地でのダメージが大したこ ...

《運動オンチ女子トライアスリートへの道》上級者向けベッドアップクロールに苦戦中

トライアスロンは水泳、自転車ロードレース、長距離走の3種目を連続して行う耐久競技。種目の多さや過酷なイメージもあり、女性が手を出すには、なかなかハードルが高い競技かと思います。 このアクアスロンに、運動オンチながら挑戦してみることにしました。理由はいくつかありますが、長くなるのでここでは割愛します。 挑戦するとは言え、何から始めればいいのかほとんど知識はありません。競技人口の少なさ故か、情報サイトなども少なく、特に女性向けの情報はほとんど見当たりません。なので手探りでのスタートです。 そこでこのブログでは ...

デッドゾーンとランニングの醍醐味「セカンドウィンド」

今回もランニングを行う上での基本的な考え方を説明します。 トレーニングメニューではなく、日々練習する上での意識してもらえればと思います。 スポンサーリンク 以前の記事はこちら↓ 長距離のランニングを行う上で、足が重くしんどくなるとき、逆に楽に気持ちよく走れるとき、と大別すると2つあります。このしんどい時を「デッドゾーン」、楽に走れる時を「セカンドウィンド」と言います。 デッドゾーン 長距離を走る中で、呼吸がしんどく、足が重く、時に脇腹など腹痛を感じる時間があります。これを「デッドーゾーン」(あるいは、「デ ...

【レシピ】もうすぐハロウィン!かぼちゃ丸ごとスパイスカレー

最近はどこに行ってもハロウィングッズが並んでいますね。私もハロウィンっぽいカレーをということで、かぼちゃを丸ごと使ったカレーを作ってみました。 かぼちゃ丸ごとスパイスカレー かぼちゃを器にして、ジャックオランタンっぽく作りたい!と思い、丸ごと売っているかぼちゃを探したのですが、スーパー4軒回っても切られたかぼちゃばっかり。5軒目にしてようやく見つけたのが坊ちゃんかぼちゃというめちゃくちゃ小さいかぼちゃでした。これはこれでかわいらしいので、今回はこの坊ちゃんかぼちゃを使って作ってみました! 材料(1人前) ...

レースペース走・自分の立ち位置を理解してランニングの練習を!

今回もランニングトレーニングのご紹介。 長いこと高強度トレーニングの紹介でしたが、 今回はレースペース走です。 以前の記事はこちら↓ 今回はレースペース走です。ペース走とも言います。 目標タイムがあり、レースを控えるタイミングでぜひ試していただきたいトレーニングになります。 [adcode] レースペース走のやり方 練習方法は、まずレースの目標タイムから1kmあたりの時間で計算します。 4時間目標→240分÷42.195km≒5分40秒 この割り戻した時間を平均ペースに走ります。 上記の通りですので、サブ ...

日本海と風力発電所の壮大な景色の中をランニング!北海道オロロンライン

ドライブやツーリングの名所として知られる北海道のオロロンライン 。先日友人と車で走ったのですが、自分の足で走ったらもっと気持ちよさそう…!ということで、車から降りて少しだけ走ってみました。 オロロンラインとは オロロンライン は、北海道の日本海側の海岸沿いを南北に走る道路です。起点は石狩市の石狩川の河口付近、終点は最北端の稚内で、約290 km区間を指します。 私は札幌から稚内へ車で向かう際、この道を通りました。平日だったためかもしれませんが、車通りは少なかったです。信号もほとんどなく ...

【レシピ】メスティン山飯!スパイス香るカレー風味ポトフ

先日、Amazonプライムで『しあわせのパン』という映画を観たのですが、その中で原田知世が作っていたポトフがあまりにおいしそうで、ずっと頭を離れません。 ポトフは定番の家庭料理という感じですが、今回は、普段スパイス作りで使っているスパイスをいくつか使って、カレー風味のポトフを作ってみました。 またポトフは具材を煮込むだけで作ることができ、メスティンとの相性も抜群なので、家ですがメスティンで作りました。なんとなくアウトドア感が出てテンションが上がります。 [adcode] メスティンで作るカレー風味ポトフ ...

ラントレ・VO2maxを高めて、スピードアップ!

今回はランニングトレーニングでの大きな要素VO2maxの解説です! スポンサーリンク VO2maxとは? VO2maxとは最大酸素摂取量のこと。心肺機能、持久力を測るひとつの要素です。 1分間で体重1kgあたり体内に取り込める酸素量の最大値 を表します。単位はmlです。 酸素を多く取り組むことができれば、その分エネルギーを生み出すことができ、ランニングの走力を向上させることができます。 またVO2maxを向上させることによって、AT値を引き上げることができます。AT値が高いと、高強度のスピードでより長く走 ...

早朝並んでも食べたい逸品!北海道苫小牧のマルトマ食堂名物ほっきカレー

先日、北海道に行ってきました。カレー好きが北海道に行ったら、やっぱり食べたいのはスープカレーですよね。 札幌で食べたスープカレー、めっちゃおいしかった!でも、今日書きたいのはそのスープカレーではなく、苫小牧の漁港にあるマルトマ食堂で食べた、ほっきカレー。今まで食べてきたカレーにはないおいしさでした…。 早朝から行列のマルトマ食堂 ほっきカレーを食べられる、マルトマ食堂は、苫小牧の漁港のすぐそばにある食堂で、新鮮な海の幸を格安で食べられるお店として北海道では有名だそうです。 営業時間は早朝5:30〜14:0 ...

果てしなく続くのどかな絶景!北海道・富良野パノラマロードのラニングコース

富良野に行ってきました!富良野といえば、広い広い農地や牧草地。こののどかな景色の中を走りたい!ということで、今回は「パノラマロード江花」と呼ばれている道を朝ランしてみました。 パノラマロード江花とは パノラマロード江花は、富良野盆地から50mほど高い丘の上から、盆地に向かって伸びる直線の坂道です。十勝岳連峰を遠くに眺め、富良野盆地を見下ろす景色が美しいということで、「かみふらの八景」に認定されているそうです。車やバイクで走りながらその景色を楽しむ人が多いようですが、ランニングやウォーキングをしても気持ちい ...