ロードバイク乗るなら自転車保険は必ず入った方が良いという話
最近でいくと、都道府県によっては自転車保険の加入が強制になっているので、結構一般的になっているとは思いますが、ロードバイク に乗るなら必ず入りましょう。 自転車保険の必要性 技術が高いだけでは、事故は防げない これは多くの自転車乗りの方が理解されていると思いますが、事故は自分の技術、判断だけで防げるものではありません。 アスファルトの見づらい溝にはまったり 歩行者や動物が急に飛び出てきたり ダウンヒルの途中でサングラスの隙間に小さな虫が入ってきて、曲がりきれずにガードレールに激突したり(過去の自分) この ...
2021年の抱負!今年こそトライアスロンを完走したい
あけましておめでとうございます。 新年一発目ということで、今年の抱負を書いておきます。たぶん、タラタラと長い文章が続くと思うので、適当に読み流していただければ幸いです。 トライアスロンの大会に出る 昔から漠然と憧れていたトライアスロン。トライアスロンやってる人かっこいいなーと思いつつ、自分とは別の世界のものだと勝手に線を引いていました。でも一昨年フルマラソンを完走し、アクアスロンを完走し、もしかしたらトライアスロンも夢じゃないかも、と思えるまでになりました。 そして昨年、トライアスロン出場を目標に掲げ、少 ...
2020年の振り返り。2021年の抱負について。
こんにちは。 2020年大変な年になってしまいましたね。毎年、仕事含めて海外に複数国行ってましたが、2020年は年初の1カ国だけの渡航。学生以来かもしれません。 オリンピックも楽しみにしていたし、本当に災難な年でした。 コロナの影響も大いにあるのですが、なかなか収まる見込みも見えない状況ですね。来年もどうなることか。 とはいえ、来年も前向きにいろんなことに取り組んでいきたいと思っています。 スポンサーリンク カレーマラソンONLINEについて このブログにおける、今年の最大のハイライトは「カレーマラソンO ...
2020年の振り返り『思い出深いシューズTOP5』
2020年も残すところあと2日。今年も喜怒哀楽いろんなことがありました。コロナ禍という未曾有の事態となり、大好きな海外旅行はほとんどできませんでしたが、国内で密を避けて走ったり、山に登ったり、ロードバイクを始めたりと、様々な外遊びを楽しんだ年だったかなと思います。 そんな外遊びに欠かせないのが、靴。アクティビティごとに適した靴がありますが、どれも私にとって相棒のような存在です。そこで今回は、2020年を振り返り、思い出深い靴を1〜5位のランキングにしてみました。いや〜、今年もいろんなことがありました。 5 ...
寒さを軽減するランニングテクニック・大寒波対策
2月3月のレースに向けて、真冬や早朝にトレーニングすることも多くあるかと思います。 冬場は、夏場と違って、冬場の辛さがあると思いますが、少しでも寒さの辛さを軽減するテクニックをお伝えしたいと思います。 それでも、正直つらいけどねw結局メンタルですw 普段の生活レベルから気にする必要もありますが、今回は、ある程度気軽に始めれるものをピックアップしました。 スポンサーリンク 鼻呼吸を意識する 鼻呼吸を意識すると、走り始めの呼吸のつらさを軽減することができます。 走り始めは体内の空気の温度と気温に大きな差があり ...
汗をかいてもサラサラ快適!魔法のような肌着ファイントラックのドライレイヤー
最近、登山やサイクリング用の肌着として購入したファイントラックのドライレイヤー。これがもう、ほんとにすごくて…。登山など運動をされる人の中では有名だと思いますが、運動をしない人にでも、どんな人にでも心からお勧めしたいくらい、私の中で革命的な肌着だったので、今回ご紹介したいと思います。 汗をかいても肌をドライに保つ撥水性 このドライレイヤーの特徴が、かいた汗を肌から遠ざける強力な撥水性。難しい仕組みはここでは割愛しますが、汗が肌に残酢ことなく外に逃してくれるので、肌をドライに保つことができます。これが、登山 ...
走りが楽になる!Tabioのレーシングラン五本指 本来の脚の力を引き出す!
こんにちは。今回はおすすめのランニングソックスのご紹介です。 Tabioのレーシングランソックスです!マラソンを10年以上続けてきて、いろんなランニングソックス試してきましたが、これが圧倒的におすすめです。 5本指ソックスの効果もありますが、サポート効果がすごいです。 マラソンでの走りが10%くらい楽になったと思います。 Tabioさんの特許があるらしく、ここまで完成度の高いソックスは他にないと思います。 普通のソックスで走っていた時の話 ランニングを始めたての頃は、いつも通りの通勤などで履く靴下を履いて ...
大阪から伏見まで。淀川河川敷のサイクリングコース
最近ずっとロードバイクのトレーニングを続けていましたが、先日はゆるーく淀川沿いをポタリングしてきました。目指すは伏見。MAGURO GARAGEというマグロ丼専門店に行きたくて、寒い中90キロほど走ってきました。 毛馬閘門からスタート 友達と淀川沿いにある毛馬閘門に朝9時に集合。家から毛馬閘門までは7キロほど。大阪城、大川をゆっくり走って行きました。 淀川沿いは、ゆっくりサイクリングしている人や、ハイスピードでぶっ飛ばしている人など、いろんな人がいて、刺激を受けます。女性でもめちゃくちゃ速くロードバイクで ...
2年使って、NIKEのペガサスターボ2のレビュー!おすすめランニングシューズ
こんにちは!今回はおすすめのランニングシューズのご紹介です。というか、僕が履いているシューズです。 その名もナイキのペガサスターボ2! スポンサーリンク ランニングシューズといえば、最近は厚底ブームから、専らNIKEですね。他メーカーの追随も期待していますが、デザインも良いので、個人的には最近はNIKE一択です。 さて、NIKEのランニングシューズもたくさんありますが、なぜペガサスターボ2なのかをお伝えしたいと思います。 ペガサスターボ2とは まずナイキのシリーズとして、ペガサスとヴェイパーフライを説明す ...
《運動オンチ女子トライアスリートへの道》成長を感じた2度目の南河内グリーンロード
トライアスロンは水泳、自転車ロードレース、長距離走の3種目を連続して行う耐久競技。種目の多さや過酷なイメージもあり、女性が手を出すには、なかなかハードルが高い競技かと思います。 このアクアスロンに、運動オンチながら挑戦してみることにしました。理由はいくつかありますが、長くなるのでここでは割愛します。 挑戦するとは言え、何から始めればいいのかほとんど知識はありません。競技人口の少なさ故か、情報サイトなども少なく、特に女性向けの情報はほとんど見当たりません。なので手探りでのスタートです。 そこでこのブログでは ...









