Taka

神戸在住、37歳男子。ランニング歴は15年くらい。ベストは3H29M。 明るく元気にポジティブに生きています。

ランニングに良い食べ物ランキング。タンパク質の摂取だけじゃない!

こんにちは。 今回は、ランニングに良いとされている食べ物ランキングを作ってみました。 ガッツリトレーニング基準というより、美味しさ、食べやすさ、買いやすさなども加味した上でのランキングにしました。※ずっとプロテインとかしんどいし。 あと、今回のランキングは日常的に食べる食材で良いものを並べてみました。 レース直前期は糖質多めにとったりする必要がありますが、今回はそれは排除しています。 では、やっていきます! スポンサーリンク 5位 鉄分の摂取もとても大事 5位にランク付けしたのはレバーです。これをランクさ ...

【レシピ】ギーオイルと全粒粉で作るインドのパン「パラタ」

先日作ったインドの油、ギーを使って、パラタを作ってみました! パラタとは パラタとは、インドなどで食べられている薄ーいパンのようなパイのような食べ物。チャパティの生地にギーを練り込んで作ります。 私がインド旅をしたときは、朝ごはんでよく食べると教えてもらいました。ジャイプルのホテル朝食で食べたパラタがめちゃくちゃおいしかったのをよく覚えています。サクサクで香ばしくて、何枚でも食べれました。 インドのレストランでは、大抵メニューに「〇〇パラタ」というのが数種類ありました。例えば、アルーパラタはじゃがいもを練 ...

カルディのパクチーポテトチップスはどれくらいパクチー味?パクチー好きが食べてみた

先日、カルディに売っているパクチーラーメンを食べてみて、大満足のパクチー感だったので、今度はパクチーポテトチップスを買ってみました。どれほどパクチーの味がするのか、期待が高まります。 スポンサーリンク 見た目は普通のポテチ 袋を開けてみると、パクチーの香りがふわっとしますが、見た目は普通のポテチで、ちょっとパクチーっぽい粉がかかっている程度。ポテチ自体はけっこう薄切りのようです。 味は軽めのパクチー味 いざ、実食。 香りと同じく、ふんわりとパクチーの味がしますが、それほど強烈ではありません。根っこまでかじ ...

春から暖かい!ランニングトレーニングのポイントと服装など

こんにちは。 ようやく3月ということで、20℃近い日など暖かくなるシーズンがまもなく到来ということで、冬のレースシーズンが終わってからのランニングで意識しておきたいことを書いておきます! 春先のランニングトレーニングについて 冬のレースに出たら 冬場はがっつりマラソン大会にエントリーしてるケースが多いと思います。42.195km走った脚は、ダメージがしっかり溜まっています。リカバリーに努めましょう。体は満身創痍かもしれません。 ただし、リカバリーし過ぎると、かえって、筋力が低下してしまいます。レースに出て ...

カルディのパクチーラーメンはどれくらいパクチー味?パクチー好きが食べてみた

カルディに山盛りに置いてあった「パクチーラーメン」。パッケージはめっちゃパクチーでおいしそうだけど、本当にパクチーの味がするのだろうか…パクチー好きとしてはとても気になったので、食べてみました。 作っている段階から香るパクチー感 さっそく買ってきたパクチーラーメンを作ってみましたが、作り方は一般的な袋麺と何ら変わりません。電子レンジを使う方法と鍋を使う方法が袋の裏に書いてありましたが、今回は鍋を使いました。 袋の中には麺のほかに、調味油、粉末スープ、パクチーの粉が入っていました。 まずは沸騰したお湯に、調 ...

アウトドア好きにおすすめ!タフでオシャレなKEENのマスク

マスク生活が体に染み付いてきた今日この頃…、使い捨てではなく、こだわりのマスクを付けている方も多いのでは。 私も初めは使い捨ての不織布マスクを付けていましたが、もう長らく布マスクを洗濯しながら使っています。中でもお気に入りなのが、アウトドアブランド「KEEN」のマスク。 KEENのマスクってどんなマスク? KEENのマスクはとにかく丈夫でつけ心地も抜群。価格も案外リーズナブルなのが嬉しいマスクです。 タフなコットン素材 このマスクは2重になっています。表側は丈夫な厚みの8オンスのコットン素材。アウトドアブ ...

インド料理の決め手!奇跡の万能オイル「ギー」の健康効果と作り方

「ギー(Ghee)」というオイルをご存知でしょうか。インド料理好きの方、健康や美容に詳しい方はご存知かと思いますが、まだ日本では馴染みが薄いかもしれません。 ギーは、古くからインドの料理や医療などに欠かせないオイルです。カレーやナンはもちろん、お菓子作りなどにも多用されます。そしてこのオイルは、非常に良質です体に良く、「奇跡のオイル」とまで言われるほど。アメリカで「最も体に良い油」の1位に選ばれたこともあるそうです。 ギー(Ghee)ってどんなオイル? ギーは、牛や水牛、ヤギのミルクで作られた発酵無塩バタ ...

ボントサイクリングのライオットロード!ロードバイク用のビンディングシューズとペダルを購入

こんばんは。 昨年の12月にSpecialized Roubaixを購入しました。 しばらくは、フラットペダルでフラフラこいでいましたが、いい加減、パーツを揃えて、ロードバイクの本来の性能を引き出そうということで、ようやく、まず2点購入したので、ご報告。 今回は、ビンディングペダルとビンディングシューズを購入しました。 スポンサーリンク ビンディングペダルはベタにSHIMANO もうこれは安定のSHIMANOです。 昔乗っていた時は、LOOKのビンディングペダルを使っていたのですが、この時代になってみてみ ...

日々の努力を思い出に残そう!ワークアアウトを動画や写真で記録できるおすすめアプリ

日々のランニングやサイクリング、ハイキング、スイミングなどなど、トレーニングをスマホのアプリで記録されている方は多いのではないでしょうか。 私も、ランニングはNIKE RUN CLUBかSTRAVA、サイクリングもSTRAVA、ハイキングはヤマレコ…というように、ワークアウトの種類に応じてアプリで記録しています。ただこれらのアプリは、ワークアウトの成果や成長を見るのをメインに使っています。 今日紹介するのは、より思い出としてイメージで残すことができ、SNSなどでもシェアしたくなりような記録を作成することが ...

ダイソーの15mmスパナで自転車ペダルは外せるのか。pwtのペダルレンチと比較。

先日、ロードバイクを購入し、ひとまずフラットべダル(普通のペダル)を装着して、乗っていました。 持ち帰り用に一旦普通にフラットペダル そんな中、ようやくロードバイク用のビンディングペダルとビンディングシューズを手に入れたので、ペダルの交換をしようとしました。が! ボントのRiot Road!完全に見た目で選びました!このシューズの紹介はまた次回! ビンディングシューズ買ったら、工賃なしでやってくれるのかなと思ったら、ペダル交換だけに工賃3000円かかると言われたので、ペダル交換は自分でやることを決心しまし ...