akari

30歳女子。大阪在住。ランニングは7年目、トライアスロンは4年目。マイペースに、走ったり自転車乗ったりしています。

日本海と風力発電所の壮大な景色の中をランニング!北海道オロロンライン

ドライブやツーリングの名所として知られる北海道のオロロンライン 。先日友人と車で走ったのですが、自分の足で走ったらもっと気持ちよさそう…!ということで、車から降りて少しだけ走ってみました。 オロロンラインとは オロロンライン は、北海道の日本海側の海岸沿いを南北に走る道路です。起点は石狩市の石狩川の河口付近、終点は最北端の稚内で、約290 km区間を指します。 私は札幌から稚内へ車で向かう際、この道を通りました。平日だったためかもしれませんが、車通りは少なかったです。信号もほとんどなく ...

【レシピ】メスティン山飯!スパイス香るカレー風味ポトフ

先日、Amazonプライムで『しあわせのパン』という映画を観たのですが、その中で原田知世が作っていたポトフがあまりにおいしそうで、ずっと頭を離れません。 ポトフは定番の家庭料理という感じですが、今回は、普段スパイス作りで使っているスパイスをいくつか使って、カレー風味のポトフを作ってみました。 またポトフは具材を煮込むだけで作ることができ、メスティンとの相性も抜群なので、家ですがメスティンで作りました。なんとなくアウトドア感が出てテンションが上がります。 [adcode] メスティンで作るカレー風味ポトフ ...

早朝並んでも食べたい逸品!北海道苫小牧のマルトマ食堂名物ほっきカレー

先日、北海道に行ってきました。カレー好きが北海道に行ったら、やっぱり食べたいのはスープカレーですよね。 札幌で食べたスープカレー、めっちゃおいしかった!でも、今日書きたいのはそのスープカレーではなく、苫小牧の漁港にあるマルトマ食堂で食べた、ほっきカレー。今まで食べてきたカレーにはないおいしさでした…。 早朝から行列のマルトマ食堂 ほっきカレーを食べられる、マルトマ食堂は、苫小牧の漁港のすぐそばにある食堂で、新鮮な海の幸を格安で食べられるお店として北海道では有名だそうです。 営業時間は早朝5:30〜14:0 ...

果てしなく続くのどかな絶景!北海道・富良野パノラマロードのラニングコース

富良野に行ってきました!富良野といえば、広い広い農地や牧草地。こののどかな景色の中を走りたい!ということで、今回は「パノラマロード江花」と呼ばれている道を朝ランしてみました。 パノラマロード江花とは パノラマロード江花は、富良野盆地から50mほど高い丘の上から、盆地に向かって伸びる直線の坂道です。十勝岳連峰を遠くに眺め、富良野盆地を見下ろす景色が美しいということで、「かみふらの八景」に認定されているそうです。車やバイクで走りながらその景色を楽しむ人が多いようですが、ランニングやウォーキングをしても気持ちい ...

大地の彫刻の中を快走!北海道・札幌モエレ沼公園ランニングコース

彫刻家のイサム・ノグチが設計した札幌のモエレ沼公園。いつか行ってみたいと思っていたのですが、ついに行ってきました! 「大地の彫刻」と呼ばれる広大な作品の中に実際に立ってみたいというのが本来の目的でしたが、行ってみてすぐに気付いてしまいました。「走ったらめっちゃ気持ちよさそうやん!」 ということで、走りながら公園を見て回ることにしました。なので今回はランニングコースとして紹介したいと思います。 モエレ沼公園とは モエレ沼公園は、2005年にオープンした札幌市の総合公園。「全体をひとつの彫刻作品とする」という ...

本格アジア料理の酸味の決め手!タマリンドペーストの作り方

先日紹介したマッサマンカレーに入れたタマリンドペースト。しれっと材料として書いていましたが、タマリンドペーストって一体何??という声をいただいたので、ご紹介したいと思います。 タマリンドとは? タマリンドは、アフリカの熱帯地方が原産のフルーツで、高さ20~25mほどの常緑高木に実るそうです。サヤの中に果肉が入っているようなフルーツで、そのままでも食べられますが、酸味が強いので、ジャムやお菓子、飲み物などに加工したり料理に入れて食べることが多いようです。日本ではあまり目にしませんが、タイやインドなどでは定番 ...

【レシピ】世界一おいしい料理?!タイのマッサマンカレー

アメリカの情報サイト『CNNGo』が「世界で最もおいしい50種類の食べ物(World’s 50 most delicious foods)」という企画の中で第1位に選んだというのが、タイのマッサマンカレー 。世界一おいしいってどういう基準??とは思いましたが、カレー好きとしては無視できません。 ということで、作ってみることにしました! マッサマンカレー とは タイの宮廷料理 調べてみるとマッサマンカレーは、タイの宮廷料理らしく、一般の人には実はあまり馴染みがないそうです。たしかに日本のタイ料理屋さんに行っ ...

【レシピ】スパイスたっぷり!手作りコーラアレンジ

先日のブログで作ってみたクラフトコーラの原液がけっこう気に入ったので、今回はこの原液を使ったアレンジレシピを考えてみました! コーラの原液はホールスパイスから香りを抽出して作るので、普通のコーラよりもスパイスの香りが強いのが魅力です。現役のレシピはこちら↓ [adcode] アレンジ①コーラビア コーラの原液をビールで割るコーラビア。コーラで割るよりも濃厚になっておいしいです!オレンジ果汁を絞って、爽やかに呑みましょう! 材料(グラス1杯分) ・コーラの原液:大さじ4・缶ビール:350ml・オレンジ果汁: ...

【レシピ】スパイスとレモン果汁で自分好みに!自家製クラフトコーラ

最近、カレーだけでなく、スパイスを使っていろんな料理や飲み物を作るのにハマっています。スパイスってほんとに奥が深い… 今回は巷で流行っているらしい、手作りのコーラに挑戦してみました。 小さい頃から何の気無しに飲んでいたコーラ。何からできているのかとか、考えたことありませんでした。実はコーラは、メーカーによって異なりますが、数種類のスパイスと柑橘系の果物などからできているらしいのです。言われてみるとそんな味がするような…。普段私がカレー作りに使っているスパイスが主なので、けっこうハードル低いなーと感じました ...

【レシピ】絶品!チュニジアの辛味調味料ハリッサ風スパイシーソース

みなさん、ハリッサってご存知ですか?スパイス好きな方ならよくご存知かもしれません。カルディーなんかでも売られてますね。 北アフリカの辛味調味料で、特にチュニジアでよく食べられているそうです。ただ辛いだけでなく、いろんなスパイスの香りがきいた複雑な旨味があって、使い道も豊富なんです。 私は最近、このハリッサを知って一度作ってみたのですが、めちゃくちゃおいしくてハマってしまいました。 そこで今回は、普段カレーで使っているスパイスを使いながら、ハリッサのレシピを参考にしたスパイシーなソースを作ってみました! [ ...