Food アジアンフード

【レシピ】どんな料理も辛うまに!スパイスたっぷり自家製ラー油

2020年10月24日

今回はラー油を作ってみました!日本のスーパーなどで市販されているラー油は、ごま油に唐辛子を漬けたものがほとんどだそうですが、中国などの本場のラー油は、熱した油にスパイスの香りを移すのだそうです。唐辛子は火を入れることで風味がさらに良くなります。

今回は普段作るスパイスカレーとも合わせられるラー油を作りました。シナモンを入れたことで、辛いだけでなくほんのり甘い香りがします。

[adcode]

スパイス香る自家製ラー油

材料

・サラダ油:100ml
・ごま油:100ml
・カイエンペッパー:大さじ3
・花椒:少々
・スターアニス:2個
・シナモンスティック:1本
・クローブ:10粒ほど
・にんにく:1かけ
・フライドオニオン:大さじ2

作り方

①耐熱性のある器に、カイエンペッパーとフライドオニオンを入れておく。カイエンペッパーの量で辛さが決まるので、辛いのが苦手な方は少なめに。逆に好きな方は多めに。

②フライパンにサラダ油をひき、シナモンスティック、スターアニス、クローブを入れて香りが出るまで加熱する。

鍋にサラダ油とスパイスを入れて温めます

③②にみじん切りにしたにんにくを加えて香りを出す。

④③にごま油を加えて温める。

⑤①に④を入れる。油はかなり高温になっているので気をつけて。

唐辛子とテンパリングしたオイル

⑥最後に花椒を加え、瓶などの器に移し替えて一晩寝かせたら完成。

瓶詰めした自家製ラー油

どんな料理も辛うまに!

自家製ラー油をかけたメンマ

今回はたっぷり唐辛子(カイエンペッパー)を入れたので、けっこう辛くなりました。からさと同時にスパイスの香りがして旨みもしっかりあります。

メンマにかけて食べてみましたが、めちゃくちゃ良い酒のつまみでした。たくさん作ったので、いろんなものにかけて楽しみたいと思います!

  • この記事を書いた人

akari

30歳女子。大阪在住。ランニングは7年目、トライアスロンは4年目。マイペースに、走ったり自転車乗ったりしています。

-Food, アジアンフード