AMPの検索結果 48 件
ランナー、サイクリストへ海外通販のすすめ。WiggleとPro Bike SHOP。
こんにちは。 ランニンググッズやロードバイクのグッズって、ハマっていくと泥沼でキリがないですよね。 僕もいくら使ってきたことか。。。 沼にハマっている皆さんにおすすめの2つのサイトを紹介します。海外通販、配送に時間はかかりますが、本当にお得です。 海外通販サイトのすすめ 日本国内だと楽天やAmazonなどを利用して購入することが多いと思いますが、 まだまだ値段としては高いです。 一方、海外通販だと国内で販売されている価格の半額で購入することができるなど、かなりお得にお買い物をすることができます。 海外通販 ...
MavicのキシリウムSを購入しました。レビューします。
こんにちは。 先日、タイヤとホイールを買い替えました。前回、continentalのGrand prix 5000の紹介する記事を書きました。すごい感動がありました。 そして、今回はMavicのキシリウムS DISCです。結論としては、「とても満足」しています。 スポンサーリンク まず初心者はホイールを変えることから始めましょう 初めて完成車を購入すると、すべてのパーツがついてると思いますが、アップグレードすべき部品は山ほどあります。 そんな中でも真っ先に変えるポイントは、ホイールとタイヤ。 特に、完成車 ...
人と被りにくい!レディースのおしゃれなサイクルウェアブランドまとめ
皆さんはサイクリングのとき、どんな服装を着られていますか?私はおしゃれでかっこいいサイクルウェアが欲しいなーと思うのですが、自転車用品のお店へ行っても、なかなかレディース用のサイクルウェアで気に入るものが見つかりません…。 ということで最近は、ネットでいろんなブランドを探しあさっています。探してみると、世界には素敵なサイクルウェアブランドがたくさんあるんですね。特に海外ではサイクリング文化が浸透しているせいか、女性向けのウェアも豊富にあるようです。 そこで今回は、自分のメモのためにも、レディース用のウェア ...
ラドゥの種類について。映画『マダム・イン・ニューヨーク』のラドゥはどれ?
インドの郷土菓子「ラドゥ」をご存知でしょうか。日本でも有名なインド映画『マダムインニューヨーク』に出てくるので、「あーあれね!」と思われる方も多いと思います。私もこの映画がきっかけでラドゥを知ったのですが、ラドゥにはいろんな種類があります。そして先日、ようやく映画に出てくるラドゥにそっくりのラドゥに出会うことができました! ラドゥの種類 ラドゥは、お祝い事やヒンドゥー教の行事などに欠かせないインドの郷土菓子。ゾウの姿をした神様、ガネーシャの大好物でもあります。 ただ「ラドゥ」と一言で言っても、いろんな種類 ...
おすすめサイコン。Bryton RIDER 15 neo。機能はこれで十分
こんにちは。 今日はサイコンの紹介です。サイコンもピンキリなのですが、私個人はサイコンは最低限のもので十分という認識です。 そんな中で選んだのがBryton(ブライトン)のRIDER15 neoです。Brytonのエントリーモデルになります。 価格はRider15 neo E(税抜7,800円)と、ケイデンスセンサーが付属するRider15 neo C(税抜10,300円)の2種類で、GPSモデルにしては、かなり安価です。 安いサイコンでエントリーモデルといえば、CATEYEとXOSSだと思います。※ただ ...
サンフランシスコ発のイケてるサイクルバッグブランド《Outer Shell》でツーリングをもっと楽しく
最近ロードバイクに取り付けるおしゃれなハンドルバーバッグが欲しいと思い、いろいろ探していたのですが、《Outer Shell》(アウターシェル)というすてきなブランドを見つけました。今回はこのブランドと、私が購入したハンドルバーバッグをご紹介します。 Outer Shellってどんなブランド? Outer Shell(アウターシェル)は、アメリカ・サンフランシスコのブランド。サイクリングで旅をするためのバッグをメインに作っています。 デザインはシンプルでカジュアルな雰囲気なのですが、レオパードやカモフラな ...
大阪の定番名所を走って制覇!見どころ満載のランニングコース【約20km】
こんにちは!今回は、私が年末に走った大阪のランニングコースについて。 近所の大阪城公園からスタートし、キタ、ミナミと言われる大阪の二大繁華街を回ってまた大阪城公園に戻ってくるコースで、大阪の定番の観光名所をたくさん見ることができます。ちなみに大阪城のある森ノ宮あたりは、最近再開発を進めているらしく、ヒガシとか言われたりします。まだほぼ浸透していませんが…。なので今回は、大阪のキタ、ミナミ、ヒガシをぐるっと回るコースだと思ってください。 大阪に住んでいる方なら見慣れた景色ばかりだと思いますが、あまり大阪にい ...
ロードバイク乗るなら自転車保険は必ず入った方が良いという話
最近でいくと、都道府県によっては自転車保険の加入が強制になっているので、結構一般的になっているとは思いますが、ロードバイク に乗るなら必ず入りましょう。 自転車保険の必要性 技術が高いだけでは、事故は防げない これは多くの自転車乗りの方が理解されていると思いますが、事故は自分の技術、判断だけで防げるものではありません。 アスファルトの見づらい溝にはまったり 歩行者や動物が急に飛び出てきたり ダウンヒルの途中でサングラスの隙間に小さな虫が入ってきて、曲がりきれずにガードレールに激突したり(過去の自分) この ...
2020年の振り返り。2021年の抱負について。
こんにちは。 2020年大変な年になってしまいましたね。毎年、仕事含めて海外に複数国行ってましたが、2020年は年初の1カ国だけの渡航。学生以来かもしれません。 オリンピックも楽しみにしていたし、本当に災難な年でした。 コロナの影響も大いにあるのですが、なかなか収まる見込みも見えない状況ですね。来年もどうなることか。 とはいえ、来年も前向きにいろんなことに取り組んでいきたいと思っています。 スポンサーリンク カレーマラソンONLINEについて このブログにおける、今年の最大のハイライトは「カレーマラソンO ...
自転車旅におすすめ!日本のサイクリストがわくわくする宿まとめ
ロードバイクで長距離を走るのにも慣れてきたこの頃、自転車旅に出たくて仕方ありません…。コロナはいつまで続くんだ、という感じですね。 今回は自分のメモ替わりでもありますが、自転車旅でぜひ行ってみたい宿をリストアップしました! ライダースハウスみどり湯(北海道・稚内) みどり湯は、北海道の最北端稚内にあるバイクツーリングをする人のための簡易宿。これがめちゃくちゃおもしろい宿なんだと、北海道で自転車旅をした知り合いに熱弁されました。 基本は男女別のドミトリーで、料金は1000円くらい。個室もいくつかあるそうです ...