初心者でもSHIMANOの青色クリートを使ってみてください
こんにちは。 最近、ロードバイクのペダルをSHIMANOのビンディングペダルに変えました。しばらくは付属の黄色のクリートを使ってましたが、最近、青クリートに変えました。 結論としては、青クリートに変えてめっちゃよかったです。というか、僕にとって黄色はいまいちでした。 僕に共感する方は、初心者の方でも少し慣れたらクリートは変えても良いかもしれません。 スポンサーリンク クリートの違い SHIMANOのクリートは、赤色(SM-SH10)、青色(SM-SH12)、黄色(SM-SH10)の3種類あります。違いはフ ...
聴く読書ができるアプリ「Audible」をランニングで使ってみた
Amazonが出している、本を朗読してくれるアプリ「Audible(オーディブル)」が、2021年5月6日まで 、Amazonプライム加入者限定で2ヶ月間無料体験できるキャンペーンをやっていたので、さっそく試してみました。 主な目的は、ランニング中に聴くこと。実際に使ってみた感想をお伝えします。 「Audible」とは 「Audible」は、本を朗読してくれる、いわば聴く読書のサービス。海外&国内合わせ40万タイトル以上のオーディオブックが揃っていて、音声サービスとしては日本最大級です。 月額1500円( ...
かっこよくて使いやすい!LEZYNEのフロアポンプがおすすめ
最近、近所のスポーツバイク屋さんが遠くへ引っ越してしまいました。いつもこのお店でタイヤの空気を入れさせてもらっていたのですが、それができなくなり、フロアポンプを買うことに。 いろいろ調べた結果買ったのが、LEZYNE(レザイン)の「SPORT FLOOR DRIVE」。初めは見た目と値段で気になったのですが、実は機能性がすごい。ということで今回ご紹介したいと思います。 LEZYNE(レザイン)「SPORT FLOOR DRIVE」 LEZYNEのフロアポンプにはいくつか種類がありますが、この「SPORT ...
ランナー・サイクリストにとってのプロテイン、カタボリックを防ぐ
こんにちは。 今まで相当量のプロテインに関する記事書いてたのですが、基本的なランナー・サイクリストはなぜプロテインを飲むべきなのかという記事を書いてなかったので、書いておこうと思います。 結論から行くと、飲んだ方がいい。太ると思ってる方、それも間違い。有酸素運動だからこそ、とても大事。 ランナーにとってのプロテイン 言わずもがなですが、プロテインはタンパク質のことです。お肉やお魚などに多く含まれています。 効果としては、筋力アップ疲労回復基礎代謝の維持などなど効果は絶大です。 継続的に摂取を行い、基礎体力 ...
自然のツツジが広がる絶景!葛城山ハイキングコース
最近は本当にあたたかいですね。コロナの話題で持ちきりの今ですが、自然界ではそんなこともお構いなしに、今年もたくさんの植物が生き生きとし始めています。 そしてもうすぐ、葛城山のツツジが満開になる頃です。今回は、私が過去に登った時の写真を振り返りつつ、コースをご紹介したいと思います。 自然のツツジが圧巻の大和葛城山 大和葛城山は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村の境に位置する標高959.2mの山。金剛生駒紀泉国定公園内にあり、北側の二上山と南側の金剛山と共に金剛山地のひとつです。 そんな葛城山と言えば、 ...
カメラ好きランナーの写真事情。気持ち良く走って「良い写真」を撮るには
今回は、私の昔からの趣味でもある写真について。 関連が無いように思えるかもしれませんが、私はランニングを始めたことで、写真を撮ることの新しい意義や楽しさに、気付くことができました。そのお話です。 カメラを持って走るのは正直しんどい 私はランニングを始めるずっと前、大学生くらいの頃から、写真を撮るのが好きでした。撮りたいと思うシーンに出会うのは、思いがけないタイミングだったりするので、いつでもどこでも一眼カメラを持ち歩いていました。小さなバックパック一つで海外を旅したときも、重荷になることを厭わず、カメラを ...
シャワーランニングの走り方・準備物など
こんにちは。 最近、週末がずっと天気が悪いような感じがします。これを書いている今も雨。。。 梅雨の時期になると雨ばっかりでなかなか走るタイミングがなくなってしまいます。 ただ、雨でも気にせず、走るというシャワーランという選択肢があります。今回はそんなシャワーランの魅力と注意点について書きます。 スポンサーリンク シャワーランの魅力 シャワーランの魅力は結構あります 走りやすいコンディション 直射日光など強い日差しを避けて走ることができる点です。梅雨の時期だと、寒すぎる気温ではないため、まさしくちょうど良い ...
大阪4大緑地「久宝寺緑地」ランニングコース【1周1.4km〜】
今回は、私が最近走っている久宝寺緑地のランニングコースをご紹介。いままで大阪城公園ばかり走っていましたが、たまに気分を変えて違う公園を走るのも気持ち良いです。しかも久宝寺緑地は、道もきれいで走りやすく、ランニングにもってこいの公園だと思います! スポンサーリンク 久宝寺緑地とは 久宝寺緑地は、服部、鶴見、大泉と並ぶ大阪4大緑地のひとつ。八尾市の西に広がる大きな公園で、甲子園球場の約10倍の広さとのことです。めっちゃ大きい。 北地区、中地区、東地区に分けられていて、メインは北地区。バーベキュー場や大きな芝生 ...
ランナーはロードバイクもやるべきだと思う。サイクリングで世界が広がる。
こんにちは スポンサーリンク 今日のブログですが、結構ぼやき的な内容になりますが、マラソンやジョギングが趣味の人はぜひともロードバイクを始めるべきという記事です。 ランナーにロードバイクをおすすめする理由 まず長時間の有酸素運動 ランニングとロードバイクでは使う体力がとても似ています。どちらも長時間の有酸素運動です。ランナーの方は長時間体を動かすことやそもそものスタミナが備わっています。それはサイクリングでも全く一緒で、レース途中にスタミナを切らして、限界を感じる方がおられますが、それは絶対に起こりにくい ...
ベジタリアンにも!スリランカの大豆ミートカレーキット「LANKA SOY」
先日、エスニック食材の専門店「神戸スパイス」さんで、「LANKA SOY」という大豆ミートのカレーを作るセットを買ってみました。大豆ミートはベジタリアン向けに大豆を肉っぽく仕上げたもの。 いくつか種類があったのですが、今回は私が好きなマトンカレ味を選びました。もちろん、マトンは入っておらず、大豆で作った肉っぽい食材に、マトンっぽい味付けをしたものです。 スリランカ産ということで、パッケージに書いている作り方に日本語表記はありません。スリランカ語の下に英語で記載があったので、なんとか作り方を読むことができま ...









