海沿いの写真映えスポット満載!神戸・灘-長田ランニングコース【片道約11km】
今回は、神戸の海沿いの写真映えスポットを走るランニングコースの紹介です。これぞ神戸!という景色から、穴場のスポットまで満喫できるコースです。 近くには常に電車も走っているコースなので、疲れたら途中で離脱しやすく、安心して走れると思います。 神戸・灘-長田ランニングコース【片道約11km】 神戸の海沿いを走るランニングコース。灘区の兵庫県立美術館にある巨大な少女のオブジェ「サン・シスター」からスタートして、長田区にあるこれまた巨大な「鉄人28号」のモニュメントでゴールてます。途中、ハーバーランドなどを通り、 ...
摩耶山ヒルクライム!表六甲から絶景スポット掬星台へ
先日天気が良かったので、ロードバイクで神戸・摩耶山の掬星台展望台を目指して走ってきました。神戸の掬星台と言えば、函館の函館山、長崎の稲佐山と並んで日本三大夜景のスポットに数えられるほど、景色が素晴らしい場所。神戸の港街が一望できます。 表六甲-掬星台ヒルクライムコース 今回は、神戸市灘区から六甲山へと登る「表六甲ドライブウェイ」から掬星台を目指しました。ヘアピンカーブだらけでひたすら登り道、ヒルクライム初心者にはなかなかきついコースでした。 距離(片道):13km獲得標高:783m最高標高:658m [a ...
春も快適に走りたい!ランニングの花粉症対策
少しずつあたたかくなってくるこれからの季節、気温的にはランニングをしやすくなる一方で、花粉に悩まされる方も多いのではないでしょうか。わたしもここ数年、花粉症を発症しつつあります。ひどいときは目や喉のかゆみ、鼻のムズムズが気になって気になって…ほんとにつらいですよね。 そんなつらい時期でも、ランニングは続けたい。そのために出来るだけ快適にできる方法を考えなければなりません… ランニング中は症状がなくなる説 花粉でつらいときも、ランニングをすると症状がおさまるということがよくあります。人にもよると思いますが、 ...
初心者の方向けの1ヶ月後のフルマラソンに向けた調整の仕方
こんにちは。マラソン大会がなかなかないですが、そんな中でもオンラインでの開催や小規模大会の開催はあるようですね。 今回は、フルマラソンを走り抜くための1ヶ月前からの調整について、解説していきます。フルマラソンは直前に追い込んでしまってはダメなんです。なぜなら、ダメージが残ってしまうから。なので、しっかりとダメージが残らないように調整を行なっていく必要があります。 最終調整は、当日のコンディションに大きく影響するので、計画立てて実行しましょう。今回は1週間刻みで解説していきます。 [adcode] 4週間前 ...
サンフランシスコ発のイケてるサイクルバッグブランド《Outer Shell》でツーリングをもっと楽しく
最近ロードバイクに取り付けるおしゃれなハンドルバーバッグが欲しいと思い、いろいろ探していたのですが、《Outer Shell》(アウターシェル)というすてきなブランドを見つけました。今回はこのブランドと、私が購入したハンドルバーバッグをご紹介します。 Outer Shellってどんなブランド? Outer Shell(アウターシェル)は、アメリカ・サンフランシスコのブランド。サイクリングで旅をするためのバッグをメインに作っています。 デザインはシンプルでカジュアルな雰囲気なのですが、レオパードやカモフラな ...
トレーニング後の飲酒。お酒・アルコールの飲み方。
こんにちは。今日はお酒について、お話ししたいと思います。 僕は大の酒好きです。程度は置いておいて、よく飲んでます。酒は百薬の長と言いますが、良い点、悪い点あります。大事に付き合うのが大事です。 こんなストレス社会で、酒なしじゃやってけないよ!って方は、是非読んで、参考にしてください笑 [adcode] お酒のメリット 心理的要素が大きいです。いろんな方法でストレス発散されていると思いますが、やはり酒を飲むことによる高揚感はストレスを解放してくれます。友人と飲む酒は格別でしょう。 はい、以上です。それだけで ...
スマホ連携でより快適に!サイクルコンピューターBryton (ブライトン)Rider15cの取付け・設定方法
先日初めてのサイクルコンピューターということで、Bryton(ブライトン)のRider15cを購入しました。初期設定が簡単ということだったのですが、初心者の私からすると、つまずく点がいくつかあったので、取付けと設定方法について書いておきたいと思います。 取付け方法 今回購入したのは、Bryton(ブライトン)という台湾メーカーのRider15cというモデルで、ケイデンスセンサーが付いています。なので、サイクルコンピューター本体と、ケイデンスセンサーを取付けなければなりません。購入してきた状態はこんな感じ。 ...
スパイスたっぷり!ターメリックライスとタンドリーチキンのインド風恵方巻
今年の節分は2月3日ではなく2月2日にずれているんですね。危うく過ぎてしまうところでした・・ ということで恵方巻を作ろう!と思ったのですが、今年は大好きなスパイスを効かせたインド風の恵方巻を作ってみました。超エスニックです。 インド風恵方巻レシピ 米は黄色いターメリックライスで華やか。具材は、タンドリーキチン風に味付けをした焼き鳥と、スパイス風味の卵焼き、紫玉ねぎアチャール、そしてパクチーです。それぞれのレシピとともご紹介します。 材料(5本分) ・焼き海苔:5枚・レタス:数枚・パクチー:適量・マヨネーズ ...
ダイソーのコーヒーミルでスパイスをパウダーにしてみた
こんばんは。 先日、ダイソーで品薄のコーヒーミルをようやく手に入れました!ダイソーですが、500円の商品になります。それでも、コーヒーミルの相場を考えたら激安! この激安コーヒーミルで、決めていたことは、スパイス用のミルにすること!スパイスをミルに使っちゃうと、スパイスの香りが強くて、コーヒーミルには使えなくなっちゃう!でも、このダイソーのコーヒーミルなら500円だし、スパイス専用にするのもあり!と思って、買いました! これで挽きたての香り豊かなパウダースパイスを楽しめる!と思って、ワクワクしています。 ...
自家製で簡単!カルダモン香る大人の辛口ジンジャエール【レシピ】
今回は自家製ジンジャーエール。私はコンビニなどにペットボトルで売っている一般的なジンジャーエールより、生姜が効いている辛めのジンジャーエールが好きなので、自分で作ってみました。 そして大好きなカルダモンを入れて、香りもいい感じに。爽やかな辛口のジンジャエールになりました! [adcode] 辛口カルダモンジンジャエール 材料(作りやすい分量) ・しょうが:1片・水:200ml・砂糖:100g・はちみつ:大さじ1・シナモンスティック:3cm・クローブ:2粒・カルダモン:1粒・輪切唐辛子:適量・レモン汁:小さ ...









