サイクリングコース

丹後半島1周サイクリング

距離:90km | 獲得標高:800km

京都の丹後半島を1周するサイクリングコース。
日本三景の一つ、天橋立や、伊根の舟屋など、有名観光地も通る楽しいコースです。

↑こちらのルートマップでは距離、獲得標高とも少し増えていますが、実際に走ってみるとそこまでではありませんでした。

コース紹介

スタートは小野小町温泉

1周のコースなので、スタートはどこでも良いのですが、走った後に温泉に入るために、小野小町温泉をスタートゴールにしました。宿泊はもちろん、日帰り入浴も可能です。
ここから時計回りで1周していきます!

小野小町温泉

小野小町温泉

日本海を横目にサイクリング

スタートから20kmほど走ると、日本海に出ます。そこからは、左手に海を眺めながら気持ちよく走れます。少し荒そうな波と崖の雰囲気に日本海らしさを感じます。

道の駅てんきてんき丹後

コース北側にあるのが、「道の駅てんきてんき丹後」。フードコートやお土産コーナーのほか、山陰海岸ジオパーク情報センターも。ジオパークの公認ガイドさんが常駐されているそうです。ぶらっと見て回ると良い休憩になります。

道の駅てんきてんき
山陰海岸ジオパーク情報センター

経ケ岬灯台

海岸沿をずっと走っていると見えてくるのが、経ケ岬灯台。丹後半島の最北端、海抜148mの断崖に建っている真っ白な灯台で、国指定重要文化財だそうです。ちなみにこの周辺はお店などが少ないので、水分補給などには気をつけましょう。

経ケ岬灯台

伊根の舟屋

コースの東側、伊根湾にあるのが伊根の舟屋。海際にたくさんの家が立ち並んでいて、海に浮かんでいるようにも見えます。伊根湾の沿岸にはこんな舟屋と呼ばれる建屋が約230軒、軒を連ねているそうです。この景色が風光明媚で、観光地としても人気なようです。

舟屋食堂

昼ごはんは、伊根湾の目の前にある「舟屋食堂」。伊根町は、日本三大ぶり漁場とのこと。舟屋食堂では、そんなぶりはもちろん、地元の郷土料理や地魚がいただけます。窓からは伊根の舟屋が眺められるのも嬉しいです!

天橋立

伊根の舟屋を抜けて、南の方へ走ると、日本三景の天橋立が!天橋立の中は自転車でも走ることができます。ただ、じゃり道なので、ロードバイクにはあまり優しくありません。歩いている方もたくさんいるので、危なくない程度にゆっくり走りましょう。自転車を降りて歩きながら観光するのも良いと思います。天橋立の中や周辺にはたくさんの食事処やお土産屋さんもあります。

天橋立を出たら、あとはスタート地点の小野小町温泉に戻ってサイクリング完了です!