こんにちは!本日から、クラウドファンディングサイトCAMPFAIREにて、オンラインのマラソン大会「カレーマラソンOnline」開催に向けた支援の募集を開始したのでお知らせします!
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で募集しています。期間は8月30日(日)まで。この大会に共感してくださる方、応援してくださる方は、ぜひご支援いただければ幸いです!
「カレーマラソンOnline」とは?

新型コロナウイルスの影響で、マラソン大会はほとんどが中止になっている今、私たちを含め、目標がなくなってモチベーションが下がってしまっているというランナーの方も多いのではないでしょうか。そこで、たくさんのランナーの方と共有して一緒に頑張れる目標を作りたいと考え、この「カレーマラソンOnline」を企画しました。
なぜ、“カレー”マラソンなのかというと、このブログでも日々発信している通り、スパイスカレーは、そのおいしさもさることながら、栄養価が高く、ランニングのエネルギーチャージにもってこいだと考えています。たくさん走って、たくさんカレーを食べて、みんなで元気になりたい!私たちと同じく、カレー好き、マラソン好きの方と盛り上がりたい!そんな想いから、カレーをテーマにしたマラソン大会にしたいと考えました。
ですので支援いただいた方には、リターンとして大会参加権の他に、カレーにちなんだグッズをお送りします。
カレーマラソンOnline概要
大会開催期間
10月1日(木)~10月11日(日)
参加方法
期間内に目標距離(3コースから選択)を走り、スマホアプリやランニングウォッチなどで記録します。走る場所、記録するアプリの指定はありません。走った距離、時間が証明できる画面のスクリーンショットなどを大会WEBサイトのフォームから登録してください。完走された方には後日ステッカーをお送りします。
大会の詳細案内は、9月初旬までにご連絡する予定です。
参加条件
・ランニングを計測できるスマホアプリやランニングウォッチなどを持っていること
・あくまで自己申告制の大会であることを理解していること
コース
カレーにちなんで、インドの名所を巡るコースを想定した距離を設定してみました!(笑)
ガンジス河コース(5km)
ガンジス河で栄える街バラナシの沐浴場を巡って走るコースです。上流のアッスィーガートから、たくさんの火葬場や寺院を経て、下流のラニー・ガートを目指します。実際にはかなり細い道、舗装されていない道が多く、快適に走るのは難しいでしょう。
タージマハルコース(10km)
世界遺産タージマハルのある街のアグラ駅からタージマハルへ。そして近くのヤムナー川を渡り、マターブバーグという英国式の公園を目指します。タージマハルを建てたシャー・ジャハーンは、タージマハルとと向き合うように、ここに黒いタージマハルを建てる構想があったと言われています。
アンベール城コース(21km)
ピンクシティとして有名なジャイプールの街外れの丘の上にあるアンベール城を目指して、ジャイプル国際空港から走るコース。ただしもし実際に走ると、砂漠に近い街なので暑さと乾燥が酷く、丘を登るので、かなり過酷なコースだと思います。
盛り上がり方
Twitter、Instagramで、
#カレーマラソン2020
とタグ付けし、走っている様子や栄養補給のカレーを投稿。皆さんそれぞれのカレーマラソンの楽しみ方を共有し合いましょう!
その他、特設のホームページを開設し、写真や動画で盛り上がれるように仕組みを作っていきます!
クラウドファンディングで支援金を募集
今回は、大会開催に向けた必要な資金などをクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で募集します。期間は8月30日(日)まで。この大会に共感してくださる方、応援してくださる方は、ぜひご支援いただければ幸いです!
リターンとしては、大会の参加権と、オリジナルTシャツや、以前このブログでも紹介させていただいた、奈良の人気カレー店「菩薩咖喱」のお食事券などをご用意しています。

また完走された方には、完走ステッカーをお送りします!

皆さまからのご支援、そしてエントリーを心からお待ちしております!ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!